「話せない私」を考える:第12話「カウンセリングに行こう!」一般公開しました。
pixiv:https://t.co/jdLihxIh8O
note:https://t.co/7C4kn5Df6E
#場面緘黙 #場面緘黙啓発月間
そして場面緘黙を知ってから倒れかけた事をきっかけに、漫画を描き続けるためもっと楽に生きると決め試行錯誤していく「話せない私を考える」も現在WEB連載中、最終回間近です。現在ネットで全ページ読めるので応援よろしくお願いいたします。
#場面緘黙啓発月間 #場面緘黙
https://t.co/U9a0gArKOy
3 (プロローグ部分終わり)
場面緘黙時代の実録漫画は書籍になって発売中です。https://t.co/gFefcPR68n
pixiv等でも一部非公開になってますが読むことができるのでよろしくお願いいたします。https://t.co/KPQNvRdKI8
「話せない私」を考える:第12話「カウンセリングに行こう!」有料先行公開しました。
note:https://t.co/7C4kn5Df6E
pixivFANBOX:https://t.co/285oZb034p
最終話も数日中に上げられるように頑張ります。
FANBOXと有料noteでで記事を公開しました。「ネガティブな声の受け止め方」(漫画5Pと文章)
note:https://t.co/IRUEdpnhA4
PixivFANBOX:https://t.co/Y2McvvDH2o
当事者の方でも場面緘黙は子供がなるものだと思っていらっしゃる方がいると知り注釈を足した。(今回の話めっちゃ注釈が多い)
話せない私を考える11話「病院に行こう!」一般公開しました。
pixiv:https://t.co/HBvhPGq3FI
note:https://t.co/AR81XRJNjI
場面緘黙について調べると大抵のサイトで「専門機関に相談を」的な事が書いてあるんですが、その病院や専門機関の情報がないから困ってるんだよ!って所でまず躓くよね…
わあい!使って貰えるの嬉しい!RT
場面緘黙を含め話すのが難しい方に使って貰える、お話カードのイラスト配布してます~!https://t.co/ssXklHSlWe
「話せない私」を考える第11話「病院に行こう!」の有料先行公開版をUPしました。今回の有料版のみ公開のオマケ漫画はゆるふわ職場のその後と、実は1年の間に2回引っ越しをした話の2ページです。
pixivFANBOX:https://t.co/rWi3jxtbA2
note:https://t.co/qCuUQwdX9D
「話せない私」を考える:第10話伝える事を諦めない
公開しました。多くの方が気になっていたであろう家族とのその後の話。そして最近危惧している家庭の問題と場面緘黙の関係ついても改めて文章にしています。pixiv:https://t.co/cYRqFXdTAC
note:https://t.co/pWxjolQCDB