また、2006年連載開始の漫画「キャノン先生トばしすぎ」という作品でも、30歳の主人公が「自分の学生時代(80~90年代)はオタク迫害が酷かったが、今(2006年)はそんなことはなくなっている」という旨の発言しています。
#平成オタクリメンバーズ 
   >「萌え」ってワードの入った学習漫画
これで思い出したのですが
「萌ゆる古事記」
という古事記を萌え絵と漫画でわかりやすく解説する本がありました。少し後の2008年ですが…。
しかし何と神様を紹介するシーンで
ゴブリン先生ネタをブッこんでくるという実にチャレンジ精神あふれる本でした。  https://t.co/bqveJpO1vh
   最新刊の「怨み屋本舗DIABLO」にヒゲクマとNKTIDKSGを足して2で割ったようなキャラが出てきましたね…。 
   野獣先輩と言えば非常に後輩想いの人物ですが、田所さんもやはり後輩想いの先輩です。
以上のことから「野獣先輩=田所さん」Q.E.D. 証明終了だってはっきりわかんだね。 
   YMN姉貴が実名で登場するえちえち漫画もあるくらいですしおすし。
https://t.co/DF2eJVqkf4  https://t.co/2BF78vxPYr
   @yamatokkou こうした堀井さんの体験を踏まえて、ドラゴンクエストへの道のこのシーンが描かれたのではないでしょうか。