らーめん再遊記の最新話で「かつてのラーメンマニアの個人HP」として挙がっている画像は「ラーメン発見伝」で芹沢サンが捨て駒にしたラーメンマニアのHPですね…。
近年のステマ問題にもつながる話を20年以上前に見抜いていた慧眼…!
#らーめん再遊記
#ラーメンハゲ https://t.co/jeTKqNERSq
すぎやまこういち先生がドラクエの音楽を作曲することになったエピソードが描かれている「ドラゴンクエストへの道」を1名様に無料でプレゼントします。(送料だけはご負担願います)
初版第三刷、30年以上前の本ですが、状態は良好です。
応募条件等はリプライ欄に記載していきます。
@HiSa3221 ちなみにビンゴゲームの話はドラクエの開発秘話を描いた「ドラゴンクエストへの道」の中でも描かれていますね。
1人用のドラクエだけど、友達同士でワイワイ楽しめる。
これこそドラクエのプロデューサーの千田さんが目指したものだったんだよね…。
#世にも奇妙な物語
@Ev_GALE 他にも「YAIBA」(漫画は1993年、アニメは1994年終了)のごっこ遊びをするというのも1999年設定だとおかしいですよね…。
これも今の子供が「鬼滅」で刀を使った遊びをしているからその対比として安易に「YAIBA」を挙げただけで、時代考証のことをちゃんと考えてなかったとしか思えないですね…。
#平成少年ダン さぁ…
1話目を読み返してみたら開始8ページ目ですでに時代考証ガバガバやんけ…
1998年のことを回想しているのに、なんで1999年放送開始のおジャ魔女どれみのオモチャが出てくるんだよ…。
「〇〇だったら作中のようなことも当時あり得た」とか擁護している人は悔い改めて
#平成少年ダン の作者のヤバさにさらに気づいてしまった…。
第1話で主人公がスマホを見るシーンで
「7月25日 金」
と表示されていますが…
今年の7月25日は日曜日です。
やべーよ…時代考証うんぬんレベルの話じゃねーよ…。今年のカレンダーすらちゃんと調べてないよ…。