良さそう漫画。
1995年を舞台にしたオタク女子の恋愛漫画。
平成少年ダンよりずっと時代考証してそう。 https://t.co/XmaKPD07Ii
FF5は当時のVジャンプでも相当力を入れて特集していましたね…。
FFの坂口氏とドラクエの堀井氏の対談では堀井氏のドラクエとFFの違いの分析が面白いです。
またジャンプで打ち切り漫画を連発した野口賢先生によるオリジナル漫画も掲載。
FFは打ち切りにならなくて良かったねえ…。 https://t.co/E6VERNgEWy
今週の #平成少年ダン さあ…
『平成ではよく見られた「ものすごく狭い道」』って…
別に狭い道なんて昭和の時代から普通にあったし、令和の今だっていくらでもあるでしょ…
狭い道で探検ごっこするのが平成ノスタルジーだ!…っていうのはいくら何でも無理があるでしょ(UDK姉貴並感)
#平成少年ダン は前にも同じようなことを描いてて
・5時の鐘の音
・開けっぱなしの窓から香る夕食の匂い
・夕日が当たってまぶしく光るカーブミラー
・公園のベンチで寝てるホームレス風?のおっさん
これが「平成」なんだ…
いやそれ、全部昭和の時代にもあったから!令和の今にもあるから!
今週は #平成少年ダン が休載なので、先週の内容で気になった箇所
探検ごっこをするシーンで未来から来たダンが「藤岡弘、探検隊」(2000年代に放送)を知っているのはいい
問題は1999年のダンの友人の「川口じゃなくて?」というセリフ
その昔「川口浩探検隊」というテレビ番組があったのですが…
でも僕の中ではHPはエッチスケッチピッチピチギャルなんですよね…。 https://t.co/aCBAx4HKy7
今 なんでもって…
「友達の姉ちゃんと懐あそび」ですが、これは絶対わかってやってる奴ですよね…。 https://t.co/pLq27173O6
今日は22時からこの配信を見ます!
今どきの女子高生VTuberがファミコン版ドラクエ3を初プレイしたら…!?物語は序盤の山場、カンダタ討伐へ…!
この配信を見る楽しさは「ドラゴンクエストへの道」に描かれたこのシーンのとおりだと思うのです。 https://t.co/cVGGd2q5sL
クラシック音楽の素養とポップス作曲の実績のあるすぎやま先生だからこその着眼点ですね。 https://t.co/gGsa1YxMc2