子供のころにコロボックルを読んで、大人になって自分も小さい人の物語を描きました。同人誌で何本か描いた「もも・シリーズ」
「アンと教授の歴史時計」本日発売のプリンセスGOLDに、最新作が掲載です。ご感想くださった方、ありがとうございます!ほんとうにすごく励みになります〜! そして次回の掲載は6月発売8月号の予定です。
「アンと教授の歴史時計」最新作掲載のプリンセスGOLDの発売日です!ブログにも記事を書きました。教授、こんなこと言っておりますがその真意は…https://t.co/68Cw799jk1 #jugem_blog
1870年代、英国のこどもの教育について語るマーティン卿@「レディー・ヴィクトリアン」13巻より(ちゃらんぽらんだけどまじめな侯爵家長男)
レディー・ヴィクトリアンで、ノエルのおじいちゃんの工房で掘られていたのも、木口木版です。同時代、テニエルのアリスの挿絵も、木口木版で印刷されました。
コルセットに翼より、女性参政権活動中に当局に連行された、伯爵令嬢ジェシカを、婚約者が迎えに来たところ
【夏休みガーフレット寮 8/27】夏休みのガーフレット寮から、毎日1シーンを選んでお届けします。「これも闘争のひとつだろうけど……ぼくらの貴重な自由時間が犠牲になるのはたまらないよ」 #ガーフレット寮の羊たち
【夏休みガーフレット寮 8/26】夏休みのガーフレット寮から、毎日1シーンを選んでお届けします。「(ピアースは)きみから愛を引き出す」「なぜ…! だれにも…わかるはずないのに…!」 #ガーフレット寮の羊たち
【夏休みガーフレット寮 8/25】夏休みのガーフレット寮から、毎日1シーンを選んでお届けします。「なにか勘違いしているようだが……誘惑したのはぼくのほうだ」 #ガーフレット寮の羊たち
【夏休みガーフレット寮 8/19】夏休みのガーフレット寮から、お届けします。グッドウッドと新入生レスターベリーの出会い.「ここは君のお城じゃない、新入りの羊」「でもきみのお城でもないのは確かだよね」 #ガーフレット寮の羊たち