葬儀には、ヴィクトリア女王が愛したジェットを使う習慣が、パールに変わるのが20世紀初頭から。喪服もどっしりした縮緬(細かいしぼのある織物)から軽い布地に変えたのが、当時のファッションリーダーだったアレクサンドラ妃です。
レディーズメイド(奥方の小間使い)=上級 このレディーは奥方のことでお嬢様ではない点もややこしさポイント。ヤングレディーズメイド(令嬢の小間使い)は下級使用人。このあたり細かいことはカラー図版の多い、村上リコさんの一連の著書がおすすめです。
「天使がのぞきみー英国貴族と領民たちのひみつー」3巻、本日発売です!画像のカバー裏イラストにある、ISBNコードを伝えていただくと、書店さんでのお取り寄せがスムーズです。3巻は日本編やエドワーズと双子の出会いなど盛りだくさん!シャーロットにも恋の予感?https://t.co/PddrWZQxaW
この場面ですね「レディー・ヴィクトリアン」第1話。侯爵令嬢エセルから、主人公ベルへのレディー教育スタートの場面。今月末まで1~3巻無料試し読みフェアが行われているので、未読のみなさま、お時間あればぜひ読んでみてください(^ ^)
1849年の今日、11月24日は、「秘密の花園」の作者バーネットが誕生した日です。シークレットガーデン&ひみつの鍵…少女時代の憧れでした。「コルセットに翼」はそんな憧れを詰め込んだ…はずが、ちょっとダークになってしまった作品!