ウィリアム・ブレイク!「ガーフレット寮の羊たち」にも頻繁にも登場する、英国を代表する詩人で画家です。そこも繋がっていたんですね〜 >Ryan 
   「マナーハウス」限定版!懐かしいです!(DVD棚から出してきました)MANOR HOUSE は米国版タイトルです。英国版は THE EDWARDIAN HOUSE というタイトルでビデオ(!)を持っていたのですが、日本語字幕DVD発売の折、光栄にもお声かけいただき視聴レポを寄稿いたしました。一部チラ 
   #猫の日   タグをつけ忘れました。猫の日に猫が大活躍の「アンと教授の歴史時計」をどうぞ! https://t.co/JI1nWVSvaX 
   レディー・ヴィクトリアン6巻のこの場面ですね。情報屋のシメオンが女装して雑誌の編集者になろうとするのですが、その目的は女性だけの世界を知ることで……。 
   公爵令嬢エセルとしても、孤児として育った作家アージェントとしても、大信頼を寄せている編集者・ノエルの幼なじみ登場に、焼きモチを焼くエセル(アージェント) 
   翌日、アージェントとしてノエルと取材に出かけた場面。このあと市長の就任パレード(ロード・メイヤーズ・ショー)へと物語は続きます。 
   これ、すごく昔の原稿なんですけどね。 どうして腕時計なのに、まるで懐中時計みたいな見かたしてるんでしょうね? 大昔のわたしに聞きたいw 
   占星術公爵のおしごとをリアルに描けるよう、ついにホロスコープを生成する有料アプリAstro Goldをポチったのですが!これまで使っていた Astro.dienstと アスペクトの表示が違っていて、いま誤差の設定に四苦八苦。無事に使い…こなせる…のか!画像は「十二夜の魔法使い」のフローラのホロスコープ✨