pixibコミックでも、著書の公開が始まりました。「ガーフレット寮の羊たち」19世紀英国パブリックスクール物語 ほか。(画像は3巻フェンシング対決より)https://t.co/sWF9c3rPPN
と…とりあえず感想文として「ガーフレット寮の羊たち」の場面をいくつか貼り付けておきます。#映画の内容とは関連ありません #わたしの作品はすべて何かの感想文
現在のペン入れ時のiPadPro画面。2枚目は下絵のときの画面。けっこうちょこちょこ切り替えて使ってます。#ちょっと待てそれが扉絵か #次回どんな話やねん
わあ、素敵です〜!この場面ですね!これは1871年の初版を参考に書きました。https://t.co/fyXC8ZZrm1 1894年はちょうど物語の2巻以降の年代ですね。まさにこの当時、書店に並んでいた!と思うと、私まで嬉しくなります! https://t.co/EfnfEeb373
「ガーフレット寮の羊たち」グッドウッドとピアースの出会いを、ピアース視点で描いたワンシーン。(出典:薄い本/毎年12月にweb公開しています)#天使の日
黒怪犬(ヴァイラス)は英国に昔から伝わる黒犬伝説から名付けられた、天界の命数プログラムに侵入して歴史を歪める存在です。歴史上の人物を襲う危機をアンは救うことができるのか、そして自分の命を取り戻し、教授とともに未来を生きることができるのか?
撮影してきた写真を元に、背景と乗り物、別々にアシさんに描いてもらって、脳内画面と角度合わせたり、変形して遠近調整したり…しながら下絵入れるの大好きだけど(2次元ドールハウスと呼んでいる)とても…時間がかかる…のだけは問題である。