#過去作品あげて最近繋がった人びっくりさせよう大会
恥をしのんでタグに乗ってみる。
1 就職後、アパートで一人暮らししてた頃の日常漫画「牛田東の長い1日」の一部。
2 当時の漫研メンバーをモデルにした楽屋落ち漫画「ある不毛な1日」の一部。
当時は別のPNでした。時代が反映されてます^^;;;;
地方誌『びんご経済レポート』の毎月1日号で4コマ漫画を連載させていただいてますが、9月1日号のネタは尾道の郷土玩具で田面船(たのもぶね)でした。画像はその1コマ。 #びんご日記あらかると #尾道
#突然懐かしい事を言う
「私はこれで 〇〇をやめました」
画像は以前描いたニュース漫画の一部で、「喫煙を覚えた動物園のオランウータン」のお話。
#自分の体重から40ひいたぶんだけ喋れる
昔描いた漫画の一部を貼ってみる。特保コーラ新発売時に
#画像フォルダから左を向いてる画像と右を向いてる画像を戦わせろ
タグにのってみる。画像は、昔描いた「握り寿司の起源」についての漫画の一部。 #握り寿司 #にぎり寿司 #回転寿司 #ファストフード #高級料理 https://t.co/vaIucS8Dv6
#フォロワー1万以下の神絵師発掘したい
神絵師には縁遠いので恐縮しつつ、タグを見かけたので乗ってみます。一枚絵よりも、描いた漫画の一部や写真の投稿(歴史、乗り物、尾道関連)が多めです。
「果心居士」(かしんこじ)がトレンド入りしてるので、以前描いた漫画の一部を再掲してみる。戦国時代の幻術師で謎に包まれた人物(実在すら不明)ですが、豊臣秀吉や松永久秀の前で幻術を披露したという逸話も残っています。