#今月描いた絵を晒そう
地方誌『びんご経済レポート』8月1日号用に描いた漫画(第16話)は、広島市を中心とした広島県西部独特のお盆の風物詩「盆灯籠」についてでした。画像はその1コマ。
#びんご日記アラカルト #尾道
地方誌『びんご経済レポート』5月1日号が届いた。今号用に描いた4コマ漫画は「東日本と西日本の『ちまき』は全く別物」がテーマでした。 #びんご日記アラカルト #尾道
オリンピック始まったので、10年以上前に描いたオリンピック関連漫画(ロンドンオリンピックの時かな?)の一部を貼ってみます。当時は「シンクロナイズドスイミング」でしたが、今は「アーティスティックスイミング」という名前に変わってるようです。
11月2日は #習字の日 らしいので、それっぽい過去絵の一部をアップ。この回は「縦書き文字」がテーマで、モンゴル文字などを紹介しました。オリジナルキャラの小早川真理は、ペン習字三段という設定にしてます。字が綺麗な人を尊敬します。
地方誌『びんご経済レポート』1月1日号が届いてた。今号用に描いた4コマ漫画は「茅の輪(ちのわ)くぐり」をテーマにしてます。
「祓へ給ひ 清め給へ 守り給ひ 幸へ給へ」 #びんご日記アラカルト #尾道
#これを見た人は自分の看板娘の画像を貼れ
最近あまり描けてないけど、小早川真理。「歴女だけど理数系と運動は苦手」という設定。画像再利用で恐縮です。