『全部壊して』
『後は、頼みます』
『幸せになってくれ』
最期の呪いの言葉、残された者へのお願いになってるから、お願いじゃなかった“悪く無かった!”の釘崎はまだ生きてるって信じてる。(何万回言うんだよこの話) #呪術本誌
直哉氏、死に際にナチュラルに『ドブカス』ってワード出てくるあたり思ってる以上に性格相当クズだよね。顔がアレじゃなかったらここまで人気出なかったよね。って思って改めて読み直してたんだけどドブカスって自分に対して言ってるとも取れるのかこれ。#呪術本誌
禪院家の人達見てるとみんながみんな揃って美形だなぁと思うけど(甚壱さんは除く)、呪術面だけでなく、容姿も含めて許嫁とか決めてそう。って思ったら五条悟のあの美貌は父と母がどんだけ美しいの?って感じよね。キムタクの娘がめっちゃ綺麗で可愛いのと一緒で悟父母も相当綺麗だと思う。見たすぎる。
呪術全盛期に名を馳せた過去の術師達はレベルが違うな。術式や領域もそうだけど、シンプルに戦闘IQが高すぎる。常に命懸けでヒリついてた時代を生きた者のメンタルすげぇ..と思った矢先に“邪魔だゲロ女”“るせぇチンカス‼︎”を思い出した。地元のヤンキーかよ。#呪術本誌
金ちゃんには勝ってほしいけど、カシモには宿儺と会って闘ってほしい気持ちもあってどっちも負けてほしく無い。だってこんなに探してるんだもん。漏瑚嫉妬されちゃうよね。 #呪術本誌
“勝ち方が決まってるやつは勝ち筋を作ると簡単にノッてくる”という某夏油傑君の名言のおかげで夫婦喧嘩に圧倒的勝利しました。 私に、従え、夫よ。
不可抗力で反転回せる金ちゃんは不死身だよ。強者すぎる。しかし私はまだ『髙羽が自分の術式を理解したら呪術界最強』説を推し続ける。まだいける。#呪術本誌
“灰原、私は結局何がしたかったんだろうな。逃げて、逃げたくせにやりがいなんて曖昧な理由で戻ってきて”
最期に浮かべるのが家族や恋人でもなく、先生や先輩でもなく“灰原”ってのが彼が七海に大きな影響を与えた存在だった事を表してるなと。灰原って少ししか出てないのに影響力が凄いよね #呪術本誌