これ、悠仁が日下部と肉体チェンジしてるとしたら、ここで五条先生とチェンジしてるとかないよね?つか肉体チェンジする術式てなんやねん。#呪術本誌
この笑顔..この嘘くさい笑顔..傑なんだよなー。悔しいな。“その名はもう用済み”なんて言われて。悔しい。にしてもひっっさびさにガワを拝めてあぁぁぁかっこよ!風流なポーズ最高!となってる自分もこんのメス豚がぁ!!!! #呪術本誌
伏黒が身体乗っ取られてから、終始宿儺の主観でずっと進んでるのにこの一瞬だけ虎杖の感情に切り替わっても違和感が全くないの凄い。 #呪術本誌
キララと金ちゃん然り、真希真依然り、gege先生はジェンダーフリーな思考を原作内に散在させてるから最後の言葉が愛してる説はアリエルと思ってるよ。愛に性別は関係ないよね。歪んで上等。#呪術本誌
これが、こうなる。虎杖悠仁が救われているように見えるけど実は日車さんが救われた戦いだったのかもね。 #呪術本誌
羂索。これ以上傑の身体を弄ぶな。いい加減にしろ。
(ハァハァ警察官、医者、ナース、スーツ、、、ハァハァ全部似合うしかっこいいし色気やばいハァハァハァハァ顔がいいーーーハァーーーン!) #呪術本誌
でも、親父が死ぬ直前に思い浮かべた光景は、母親に抱かれる恵の姿だった。ちゃんと愛されてたんだよ伏黒恵は。誰がこんな結末予想したよ..伏黒恵幸せになってくれよ.. #呪術本誌
伏黒恵が術師になったのは、ツミキの幸せを選んだため。この幼さで姉を助けるために胡散臭い白髪メガネお兄さんに着いて行った。はいリピートアフタミー!ツミキが!幸せに!なるため!地獄みたいな現状に口をハクハクさせる事しかできないのでこちらの名言をどうぞ。
「呪術師はクソです」#呪術本誌
「五条と禪院の御前試合」の話、伏線と見せかけたミスリードな気がしてきた。絶望を与えられた読者が救済を求めて行き着くのはヒーロー五条先生。御前試合に気を向けておいて、本当に宿儺を追い詰めるのは羂索と天元なんじゃないかな、、この三人やっぱなんかありそうだもん。#呪術本誌