あらかじめ決めた動作という縛りあるけど超高速で動けるのが投射呪法で、2秒先の未来が間接視野的に視えるのがG戦杖、って事であってるのかな?死滅回遊入ってから毎週術式とルールの情報が完結しない。セルフ無量空処なう。 #呪術本誌
宿儺の懸念している「檻」って何なんだろう。そして裏梅が準備している「浴」、宿儺の必殺技「開(フーガ)」、、宿儺さん一文字縛りなのなんなん。
あっ..「恵」...。 #呪術本誌
現実主義の五条と理想主義の夏油。
これがその対比を良く印象付ける場面だった。
ここは、2期で見たいけど見たくないシーンNo.1だわ。
宿儺が伏黒をあんなに重宝して使いたがっていたのってこれだったのか?なんか腑に落ちないな...呪いの王!!って感じがしないよね。今の所1人で3人相手してる五条先生の方がのっぽど呪いの王っぽいぞ。 #呪術本誌
羂索をサクッと殺って、全力で走って新宿まで移動して、呪いの王の前で「ごめん遅れた!」は爽やかすぎるよ乙骨先輩。待ち合わせのテンションやん。 #呪術本誌
単行本のどこかに書いてあった気がするんだけど、gg先生の担当編集者が「読者に予測されるような展開にならないように」と先生と話してる(?)シーンがあって、個人的にはそれ無理じゃないか?と思ってたんだけど予測される展開、いいじゃないか!!待ってた展開だよ馬鹿野郎!オッパッピー! #呪術本誌
日車さんの大人ぶりに感嘆したり悠仁に今1番言ってほしい言葉かけてくれたり胸熱展開ーっなところほんとに悪いんだけど悠仁の上裸が1番沸いた。どんだけ筋肉育ってんねん!どんどんかっこよくなる主人公たまらん。 #呪術本誌