福山夫妻かと… <RT
らぶい夫妻のお話大好き…
焼いてるふたりの続刊を早く…
(先月新刊出たばっかり
ミッドサマーまだみてないけど、
反応見てるうちに「クトゥルフの呼び声」を思い出すなど
(多分全然違う
田辺コミカライズいいよね
豚さんは鼻で見分けるでしたっけ…?
いや、牛さんは鼻先を指紋とるみたいして識別するって話と混じってんのか
いや人間が人間を顔で識別できること自体他の生き物からしたら意味わからないのかも
「青に、ふれる」に相貌失認の描写ありますよね
孝標女ちゃんの話、コレもすごい好き
↓「日本人なら知っておきたい日本文学」 https://t.co/vdLGBkawd7
風俗の需要について考える時に、魔夜峰央のアスタロトシリーズのワンシーンをよく思い出す…
和田慎二とか、男性少女漫画作家が男性の立場というか考えをチラッと覗かせることあったな
※注:発言キャラは新人を指導する教育係です
※この作品は1996年発表の「魔界へ」です https://t.co/hpnM4L6Vka
萌えと情熱のままに創作して、リアルのお付き合いで「作者さんですね!」って言われるの辛そうだなと山田マリヱさん(パタリロの作者の娘さん。BL作家)の体験見て思うなど
公任「このあたりに若紫やさぶらふ」 https://t.co/urtPli7sKk
なるほど、陰陽・陰日向だから陰口の反対は陽口という造語なのね
長谷川さんだー https://t.co/17wjihcY68
源氏物語六条院には、源氏が心かけた女君たちの老後補償施設みたいになってる一角があるんだけど、「花散里」にでてくる「時鳥」の女はいなさそう…実際どうなんだろう
(そして、なんの巻があさきの何巻かを調べるのに資料二つがいる私の記憶力…
学校副教材ありがとう、いまだに現役です