こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
コミックの金田一耕助、実際のつのだ版と影丸版は両氏のキャリアが持つスタンダードなキャラクターイメージからは大きく乖離したデザインとなっている点が面白い。
#ドラクエ4コマ劇場勝手に復刻
新武器「鎌」も追加されたので格闘スキル用にも武器がほしいところ。カイザーナックルとか。(DQX)
「感染爆発」という表現もメジャーになりつつあるが、感染者が(物理的に)爆発するまんがはなかなかメジャーにはなりにくいものである。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ミラクルモンキーで胴体着陸をするまで、ブルーインパルス張りの曲芸飛行をキメていた時代が惜しまれる、いつきたかし作品のいち。
耽美系ナンセンスというか、当時やたらとがりまくっていた自販機雑誌界隈の実験作品めいた趣が香ばしい、資料的価値の高い一冊である。時代の移ろいに思いを馳せたい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
4.ときめきフリーター/南極いちご
怪作・珍作揃いのレーベルであるバナナコミックスにおいて頭一つ抜けた印象のタイトル。「漫画よ、自由たれ」とでも言うべき原初の創作観念が読者の胸を打つ。
写植屋さん泣かせの台詞回しや作者本人も否定する作品クオリティは確かにスカムだが、同時に宝でもある。
#ドラクエ4コマ劇場勝手に復刻
レーンの村から始めてジュレー島下層で初めてデンタサウルスを見たとき、サイズ感の違いにビビったものです。
バージョン1の頃に漂っていた強敵ゾーンの「絶対殺される」感はいい緊張感がありました。ドルボもなかったしね。(DQX)