南京記念館「修正」評価したい:産経:あなたと違う花畑目線。救いようのない重度の戦後レジーム症候群。こんな目線でかつて北に日より、今は政権を非難する。リベラルの正体は国家観なき薄っぺらの融和主義。国柄なき政治家に今は語れない。
「拉致はわがこと」貫いた津川さん:産経:反権力を履き違えたイデオロギーの嵐の中、映画界で保守を貫いた反骨の士。その生き様に深く敬意を表します。昔の左翼人氏にもいたような気がするのだが、今は劣化の一本道。貧すれば鈍す、ということか。
熊本地震潰れた司令塔:産経:破綻する地方財政と維持できぬ老朽施設。いずれ道路の補修もままならず朽ち果てるインフラ群。高度成長以来連綿と続いてきた日本の栄光の象徴は、転じてその墓標となるのだ。伸びきった戦線を支える力はもはやない。
32軍高級参謀八原博通元大佐の日誌:野戦軍作戦担当にして避くべきは戦争と言い、本質が全く変わらぬ日本人の気質を憂う。敵は権力、肥大化した官僚組織に支配され、本質に踏み込む目を摘み取られた現代日本人は戦前のそれと寸分違わず愚かしい。
北に侵食された韓国の闇:産経:明確に敵性国家となれば遠慮はない。北の核のみが脅威であれば、日本も適切に対処するのみ。冷戦時代の境界線はもう役に立たぬ。緊張高め新境界線を見出し、カオス時代の新秩序を構築すべし。知恵はそこに絞るものだ。
菅長官中国に懸念:産経:経済成長時代なら懸念も効いた。いまや下り坂にある国が何を言っても誰も聞かない。大事なのはポジションではなく、ベクトルだ。経済も人口も右肩下がりの今、意向を示すなら強固な国家意識なくして何も変わならい。
熊本地震潰れた司令塔:産経:破綻する地方財政と維持できぬ老朽施設。いずれ道路の補修もままならず朽ち果てるインフラ群。高度成長以来連綿と続いてきた日本の栄光の象徴は、転じてその墓標となるのだ。伸びきった戦線を支える力はもはやない。
熊本地震潰れた司令塔:産経:破綻する地方財政と維持できぬ老朽施設。いずれ道路の補修もままならず朽ち果てるインフラ群。高度成長以来連綿と続いてきた日本の栄光の象徴は、転じてその墓標となるのだ。伸びきった戦線を支える力はもはやない。
不信高まる小池流「たばこ条例」:産経:知事はバカでも都政は回ると思っていたが、身勝手なサイコパスを頭に据え最悪の結果に。女性総理の夢絶たれ、ヤケクソな存在証明は。成果「ゼロ」回避の無理筋条例。喫煙者ならずとも悪法は勘弁してほしい。
負債問題の時限爆弾:産経:借金漬けの超大国。外資は逃げ出し、元が下がれば購買力も激減。余る資材と人を外に出す一帯一路の嘘もバレ、資金源のAIIBも尻すぼみ。八方塞がりの帝国のメンツは丸つぶれ。終身独裁を決めた皇帝は茨の道を自ら歩む。
ウォルマート、西友売却検討:産経:人口が減る=市場がなくなる。目に見えるベクトルの下降が日本の将来を暗くし、慢性デフレの原因となる。少子化は戦後の偏向教育の産物。人が国の礎である以上、高齢者ではなく、そこに手当を厚くすべし。