「なんとなく一人でも生きていけそう」くらいの要素を男らしさに入門した女として描写してるけど、実際の男性ジェンダーの呪縛とは異性を得るために地位や収入やアルファ性を否応なく求められることであって、そういう「女からの眼差し」という根本を料理だの裁縫だのの話で誤魔化しているという印象。 https://t.co/uOkWyANXdu
だから「夜道歩けないのが嫌なら鍛えればいいじゃん、不可能じゃないし」みたいな男のマジレスは意味がないしなんなら追加の抑圧なんですよね。無料じゃねーもん。頑張ったり何かを犠牲にしなきゃいけないのは「自由」じゃないの。
「ママのお気持ちサンドバッグでいてくれた可愛いまりちゃんに戻って」くらいの意味だった可能性もあるからセーフ(セーフではない) https://t.co/c1wMyth9vn
総務経理などのバックヤード業務を「仕事」と認めず偉そうにしている営業職というのは職場あるあるだと思うのですが、今日の家庭では夫の稼得と扶養を「子育て」と認識せず被害者面でモラハラする専業主婦という光景が身近なものになっておりますね。
暴力や誹謗中傷で応じたらあかんのはそれが現実に自分の生活や社会的信用を毀損するからであって、こっちの権利を奪おうとしてきてる相手に「同じレベルなってはいけない」などという理由で反撃の手段を制限するのはそれ自体が目的化した高尚ごっこでしかないのよね https://t.co/bosMpOBjPV