「ウィザードリィ」を長く続けていると「勝利」の定義が変化する。普通のRPGだと「パーティは半死半生だが勝ててよかった」となるが「ウィザードリィ」は規格外のRPGなので「敵を全てブッ殺して、パーティ全員が無事で、レアアイテムを手に入れる事、それが勝利だ!いいなッ!」に変化するのだ。
平野耕太氏の「進め!!聖学電脳研究部」(角川版)179頁に次の書き込みがある。
「大陸軍(グランダルメ)は」「世界最強ーッ!!」「ダヴー命」「メガネっ子」「ハゲだけど」
平野氏は長谷川氏の「ナポレオン」の連載当初からのファンで獅子の時代3巻帯、「以下略」53頁にナポレオンネタを描かれている。
再掲:平野耕太氏の「ドリフターズ」単行本派の方に単行本化される予定がないと思われる記事を紹介します。ヤングキングアワーズ誌付録には豊久が自分の家族を紹介する描きおろし1頁漫画が掲載されました。「島津家の人々」と題された漫画が以下となります。
再掲:平野耕太氏の「ドリフターズ」単行本派の方に単行本化される予定がないと思われる記事を紹介します。「ドリフターズ」は休載が多く「休載おわびマンガ」が掲載されました。黒王、豊久、信長、与一、セラスが登場する非常に珍しい取り合わせの漫画が以下となります。
再掲:平野耕太氏の「ドリフターズ」単行本派の方に単行本化される予定がないと思われる記事を紹介します。基本おわびマンガでルークとヤンのいつものアレに信長、直、豊久、黒王が登場する感じです。
再掲:平野耕太氏の「ドリフターズ」単行本派の方に単行本化される予定がないと思われる記事を紹介します。基本おわびマンガでルークとヤンのいつものアレにニセ豊久、信長、与一が登場する感じです。
「ピエール瀧」を最初からいなかったことにする…ドラえもんに頼んで「どくさいスイッチ」を借りて使えば簡単な話じゃね?
原作:久住昌之、作画:谷口ジロー「孤独のグルメ」(文庫版)のアニメ化を推す…心算だったのだが「完全アニメ化」が不可能なので推すのは止める。何故なら本作の主人公が愛煙家で作中5回喫煙場面がある。しかも、その内1回は小さなお子さんの保護者の方から喫煙を遠慮するよう頼まれているからだ。