ウルトラマンキングだって万能じゃないからなー
飛行速度、パワー、走行速度は上回る戦士は大勢いる。
アストラのマグマチックチェーンは外せない(生命にかかわるか?)
ベリアルを元に戻せない(出来るならやるはず)
ウルトラマンは決して神ではない。
こればっかりはウルトラマンにもたのめない。 https://t.co/ge9gUxH2by 
   こち亀で面接で両津のパターンで、
「愛読書は?」
「ロボット三等兵です。全シリーズ読みました。」「あとバカボンも全巻読破しております。」
「わかりました。もう結構です。」
これは不適切なわけですな  https://t.co/B2uGZBcd0u
   こち亀で両さんは少年時代2人の友達と自転車で京都まで3日間徹夜して行ったというが、それを上回るんじゃないか。
昔、隣の県にある母親の実家まで60数kmの距離を自転車で行ったことがあるが、休憩もして7時間は掛かったもんなぁ  https://t.co/51mFRbEB8N
   ずっと休みっぱなしのカイジだが、これをやっているけど、今日は初日で混んでいるので、また今度にざわざわざわ・・・
スピンオフのハンチョウでは1日外出に監視黒服が付いているけど、こんな正にマフィアな格好は絶対に怪しまれるって!
何しろカイジの沼で対策に全く気づかないし監視はないだろう! 
   昔2004年の20年も前、週刊少年マガジンで「M.I.Q.」って漫画があって、日本が大変な事になる、マネーのIQを高めろって話ですが、「樹海」と揶揄され、小泉首相の次は誰がなっても消費税上げる、20年後(今!)消費税35%になる、2008年は預金封鎖級の事態と当たらない事ばかりだが円安だけは若干正解か? 
   こち亀のコンビニ天国の巻!で「巨大台風が上陸してもコンビニは営業だ」と両さんが言うが、実際はそれどころじゃなくて、休業しているよ・・・何よりも安全最優先だ。
ちなみにこれ、ジャンプ掲載時は「大地震のときでもコンビニは営業」だったが、阪神淡路大震災のあと発売の単行本では台風に変更。 
   ウルトラの星みたいだ。人工太陽そのものだが。
高校の現代語の教師が雑談で「太陽の黒点は燃え尽きた部分」と間違った説明をした事があったが、磁気が巻き付きブチッと弾けてフレアが出るのだ。だから出来たり消えたりする。ウルトラマンメビウスでエンペラ星人の黒点は殻のようでまた別物のようだ。  https://t.co/TULplYu7CK
   2015年に批難されまくっていた厚生労働省の年金の漫画のときから何も変わってないって事じゃないか・・・?  https://t.co/ttlYU3ugvi
   「全部同じじゃないですか」
「ちがいますよーっ」
「これだからしろうとはダメだ!」
「もっとよく見ろ!」  https://t.co/xYgO56jPc8