大阪プロレス物語は大阪プロレスのパンフレットに毎月掲載されてました♪これもいつかどこかにアップするかな〜 #くい菊ワンマッチ
闘道館にはクラッシュギャルズのコスチュームが飾ってありました。1984年8月使用だから自分がシマスポーツ入る1年前。まだ女子は市販の水着を使ってた頃。
千種さんのコスチュームデザインした話は『1985年の俺』5話で描いてます😊
https://t.co/XOtAHXckD4
#極悪女王
自分が浅井君に初めて会ったのは1985年の夏でした😊
今ではプロレス界に素晴らしい遺伝子を残すレジェンドですよね〜
https://t.co/MvgyxNWei4
今日は鈴木邦男さんの映画を観にポレポレ東中野へ。この映画観たかったから観れて良かった😊
やっぱキュートでカッコ良いオジサンだよな〜♪
映画館のスグ近くの骨法道場で鈴木さんと一緒に稽古していたのは30年以上前。鈴木さんに年賀状出した時にはコレで俺も公安にデータ残るなと思ったものです😁 https://t.co/JR5FN2mdRa
思い出した‼️このマスク、後頭部のファスナーの修理じゃなく目のメッシュが見えづらいから変えてってことで極悪同盟の皆さんが持って来たんだったわ😁
https://t.co/euXFGKqAgR
#極悪女王
OJISAN企画(SIMAスポーツ)とは日本初のマスク職人、豊嶋裕司が作った日本初のマスクメーカー。
レガースや現在使われているニーパッドもベースを作ったのも豊嶋さん。
『1985年の俺』初期はこの頃の話です
https://t.co/h8DY5mOQJT
本日発売の『ベースボールマガジン11月号』でイラスト描いてます。是非お買い求めください♪元週刊プロレス編集長の佐藤さんの記事です
ジャパン女子でのグラン浜田vs大仁田も会場で観た(まだデビュー前のデルフィンと2人で。この試合メチャ良かったんだよな〜)
ヤマモさんに招待されてデルフィン、サスケになる前の2人と観戦したこともありました。
ヤマモさんの『実録ジャパン女子プロレス 』めちゃオモロい‼️オススメです‼️
久々に師匠の竜崎遼児先生と飲んでました、楽しかった♪
『1985年の俺』読んでて気になったのがジョージ高野さんがフルチンで見送ったとこだったそう。
全く記憶にないからアレは作りだろと言われたけど実際にあった出来事ですよっ😊
『1985年の俺』に嘘はありません😁
https://t.co/yjC1tolK9T
広田さんの記念大会終わって打ち上げ、そしていつものプロレス仲間とプロレス話をしていたらこんな時間に😁
あ〜、楽しかった😊😊😊