【コミックエッセイ】いきなり!エアコンなし生活
⇒ https://t.co/XBUO0e5g9l #アメブロ @ameba_officialさんから
今回は「寒い日にエアコンが使えなかったらどうなるか」というお話です🎉
【コミックエッセイ】いきなり!温水洗浄便座なし生活
https://t.co/jyZXQqHGbr
「自身の生活になくてはならない家電を、あえて我慢してみたら」というテーマで「ちょっとだけ「電気なし」生活体験」を漫画に描かせていただきました🎉
【ブログ再掲】
溢れた物を片付けるために収納具を買っていると、部屋はどんどん狭くなります。
「足のスネやふくらはぎの冷えが辛い」けど「着脱が面倒な物は嫌」みたいな私が最近買ったレッグウォーマーの話です。
『【理想のレッグウォーマー】』
⇒ https://t.co/rJGweG00Bc #アメブロ @ameba_officialさんから
🎉3刷目決定🎉
12/27発売【「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました】が【3刷目決定】しました👏👏👏
本当にありがとうございます😭😭😭
【本文見本】https://t.co/zKlQ5dDs68
各書店店頭、もしくは書店通販などで入手してください~!
https://t.co/a2ArxMeqaM
ブログの再掲です。
【散らかってると使えない観音開きクローゼット】という話。
クローゼットや押入れは大きさは一緒でも扉の形状によって、使い方が違ってきますよね…。
元記事:https://t.co/3WOBisRa58
🎉重版出来🎉
12/27発売【「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました】が【重版決定】しました🙏
本当にありがとうございます😭😭😭
店頭に並ぶまで少しかかりそうなので、お急ぎの方は下記通販をご利用ください~!
https://t.co/a2ArxMeqaM
ブログの再掲になります。
【片付けられない人の心理】という話です。
複数人で同居する場合、ここの価値観がすれ違うと難しいですね…。解決とは行きませんが、なにかのヒントがあれば幸いです。
元記事https://t.co/ZJWjW6CcwY
漫画がなかなか上げられないので、ブログからの再掲です。
「物の価値(いつか何かで使えるかも)」ではなく「自分の価値(悩む時間や管理の手間や保管場所)」に注目すると、物が捨てやすくなるという話です。
漫画見本②です。
現在継続中の漫画の完結にくわえ、片付いた後の二人の後日談漫画を描き下ろしさせていただきました。
どうかよろしくお願いします~!
漫画見本①です。
元片付けられない人間こと私が、友人の部屋の片付けの手伝いを通して、なぜ何度片付けても散らかってしまうのかを考えていく漫画です~!