片付け漫画④-5
誰かが散らかした物を(決まりごとなしに)誰かが片付ける、を繰り返していると、何がどこに行ったのか分からなくなります。
※詳細はブログにて
→https://t.co/IFASJUHz08
※単行本新刊の予約も開始しています
→https://t.co/gOC8o4Acfw
ハサミ型&手動型&電動型(大小)、各シュレッダーのレビューです。
どれも一長一短あるので、導入の際はどのくらいの頻度でどのくらいの量を処理するかを考えることが大切だと思います。
詳細はブログにて
https://t.co/1Pvr0R99OB
現在Amazonにて片付け漫画や書籍のKindleがすべて半額になっているようです✨
どれも普段1000円オーバーなので、夏休みのお片付けの機会にぜひ読んでください🙏💦
https://t.co/SbTN9oAMBk
特別贅沢していないし頑張って家計簿もつけているのにお金が貯まらない人が、貯められる人になった漫画⑤👍
(1/2)
#漫画が読めるハッシュダグ #お金 #節約 #家計簿 #コミックエッセイ
https://t.co/Tby4ihHZbd
縁あって片付けをさせていただいた単行本のAさんの漫画で出てきた「年金手帳が出てきた」エピソードなのですが、年金手帳が予想外の所から出てきたのってAさんだけじゃなくて。重要な物だけど一部の方以外出番が相当少ないものなので、行方不明になりやすいのかも(漫画は単行本1巻より)
【固定用】
元・片付けられない人間が、大雑把な人に必要なのは「几帳面になる努力」ではなく「大雑把でも片付けが維持できる工夫」である、という視点で片付け漫画を描いています🙇♀️
【片付け漫画3冊&書籍】重版出来🎊
→https://t.co/CHpS7i9Hry
【Kindle無料漫画】🎉
→https://t.co/iQbcDLVnYK