片付け漫画③-10
片付けの最中にラベリングする時は「後でやろうと思ったけど面倒くさいからまた今度」とならないよう「その場」で「今すぐ」貼り付けられる、養生テープ+手書きがおすすめです。
※単行本から一部抜粋の【再掲】です。
※まとめ読み→https://t.co/cKyQiepROc
8/10発売の「PHPくらしラク~る」様でダイエットに関するカラー漫画を6P掲載していただいています👏
どうぞよろしくお願いします🙏✨
https://t.co/cPIUqXQuxY
マキノ出版さんの「捨てると人生が輝く!掃除と片づけ」というムックに、以前ゆほびかさんに掲載していただいた漫画のカラーバージョンを再掲していただいています。見かけた際はどうぞよろしくお願いいたします!https://t.co/u9kIBZnKVP
片付け漫画②-10
片付けは自分の性格や生活に合った収納方法でなければ、継続が困難になります。
また、片付けが落ち着くまでは、今家にある物を使って仮収納をすることをおすすめします。
※単行本から一部抜粋の【再掲】です。
※まとめ読み→https://t.co/vrtA2ShDEt
特別贅沢していないし頑張って家計簿もつけているのにお金が貯まらない人が、貯められる人になった漫画⑨👍 (1/2)
#漫画が読めるハッシュダグ #お金 #節約 #家計簿 #コミックエッセイ
https://t.co/ES5Vbw23br
片付け漫画① 6/8
大雑把な人は衣装ケースを奥までフルに使いこなせないので、奥はストック、もしくはオフシーズンの物を入れるなど、利用には工夫が必要です。
※単行本から一部抜粋の【再掲】です。
※まとめ読み→https://t.co/poI6ZtgU0j
片付け漫画③-2
クローゼットは「必要だけど今使わない物を入れる場所」であって「必要ない物・必要かどうかが微妙な物を入れる場所」ではありません。
※単行本から一部抜粋の【再掲】です。
※まとめ読み→https://t.co/cKyQiepROc
特別贅沢していないし頑張って家計簿もつけているのにお金が貯まらない人が、貯められる人になった漫画⑧👍
(1/2)
#漫画が読めるハッシュダグ #お金 #節約 #家計簿 #コミックエッセイ
https://t.co/xDjWpAQc7D