これまで山田風太郎『妖説太閤記』『室町お伽草紙』と宇月原晴明『信長-あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』『聚楽-太閤の錬金窟』の秀吉についてレビュー漫画を描いたので、その他の文学作品における秀吉についても描いてみたら面白いかもしれない。
永井路子『王者の妻』も既にネームだけはあるよ!
この本『太閤さんのおやつ箱』は、秀吉ゆかりの和菓子8選+αをイラストと漫画で紹介した本です。
虎の穴かメロンブックスで買えます。メロンさんでは一部店舗で店頭展開あり。
RP
大豆飴(まめあめ)いいですよ、美味しいですよ。
八重洲の石川アンテナショップ、まだ行けてないんですよね。あるかなー。
#一次創作作家のファンアート
こんなのもあった(ファンアートというかほぼクロスオーバー)。
あんま無いと思ってたけど結構あったな。
拙著『ましらの王』の秀吉は、英雄譚のつもりは微塵もなくて。
ちょっと頭の回る少年が、勘と度胸で行動して(知識や経験則はまだ未熟)、たまに上手くいったりもするけど基本的には失敗の連続で、そうやって失敗を積み重ねて経験値にしていく太閤記がやりたくて始めた作品です。
2026大河と室高職員室。
モノクロ線画+単色着彩、意外と処理がラクでした。SNS映えもいいから今後もこの手法でいこう。
まぁ、この同人誌はもう完売しちゃってるのですが、再来年に向けて再編集・再版も考えております。
自分が3匹に割れて殴り合う、噂の検証シリーズはもう少し足したい。
室高の羽柴兄弟で・ひどいラクガキ4コマ描いたことあったっけなー…っていうやつ。
「マツシタの大将」は羽柴先生の初めてのバイト先・レンタルビデオマツシタの店長。ファンボで不定期に描いてる、むろこう2年目にはちょっとだけ登場します(本編には出てない)。