こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
以前にもウルトラあけびちゃんシリーズに「麻子マコQ」で扱う怪獣のナメゴンが出ましたが、まだ朝早い時間だったので冷泉さんは寝ていました。
M3ハーフトラック以外にも過去のマンガに出していたのは、ドイツの75ミリ対戦車砲。90年くらいの南米が舞台の作品なので考証は怪しいですが…。
この2作品が初放送されたころ、ある関連でコピー誌に雑談的な漫画を描いたことがあります。
どちらも絶対いま見ても面白く、新たな意義もあるような気がしますよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ディスカバリーチャンネルでAK47を女性が分解して組み立てる映像を見たら過去にそんなような場面をマンガに描いたこと思い出したので掲載します。
細かい部分が怪しいのはお許しを……。
片付けや掃除に疲れBS2をつけたら、インディ・ジョーンズ映画の全作放送が!
いま「最後の聖戦」で、ちょうどサイドカーのアクション場面だ〜。
右の漫画はヤングインディのパロディを描いたときのです。
昨夜から蒲生氏郷や細川忠興の小田原陣の逸話を描いた作品がよくリツィートしていただきました。図に乗って過去にペーパーに載せた小話も上げておきます(^_^)。
これが後半のページです。
松本零士先生や新谷かおる先生の作品や、70〜80年代のB級エンタメ洋画に影響されて、未熟なりに情熱だけで描いていました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ドイツワインの日 なのか
ではプロージット!
…って、この人たちの惑星は地球ではないから当然ドイツでもないよね。