ハタハッタと気付いたけど『エスパー魔美』の「恋人コレクター」のこのくだりってキャンディーズの「銀河系まで飛んで行け!」へのツッコミだったのか。
「銀河系まで飛んで行け!」が収録されたアルバムは1977年12月5日発売、 「恋人コレクター」は『マンガくん』1978年15号(8月10日号)掲載。
1975年4月13日にレバノン内戦が始まり、一方その直後4月30日にはサイゴンが陥落しベトナム戦争が終結。『ボクラ共和国』はその2ヶ月後に発表され、作中で出てくる「子どもたちだけの新しい国」という発想が同時代の空気を表している。
『のび太のアニマル惑星』ではのび太のママが市民活動をやっていた。原作マンガはページの都合か忘れてたのか裏山のゴルフ場計画の顛末は描かれず…映画では計画が中止になったことがラストで語られる。
https://t.co/XtZ2hrIdpt
原水爆実験を行うというニュースは影響が大きかったようでマンガにも登場する。手塚治虫『ピンクの天使』と藤子不二雄(藤子不二雄Ⓐ)『第十番惑星』では双方クリスマス島を「クルシミマス島」を言い換えているが多分当時流行ってたんだろうな…
そういえば去年メールしたのに藤子・F・不二雄大全集『バケルくん』いまだに電子書籍直ってない https://t.co/wrIaNM4FTL
もちづきさん#06のトーキングヘッドみたいなポスターの元ネタ何?(左は『くもりときどきミートボール』右は『カメラを止めるな!』か?)