火曜日7時半といえば「ぴったんこカン・カン」…
ではなく
「未来少年コナン」である😍
浪人時代、これを見たばっかりに
僕は道を踏み外してしまったのだ😝
しかし、我が人生に一片の悔いなしである(笑)
未来少年のない
半世紀少年の未来はなかったのだ はははは🤣
そういえば、ずいぶん前に中学生のひみつシリーズの企画用に描いた絵
もう何の話かも忘れてしまった😝
中学生用のひみつシリーズってどうなったのだろう😆
今日は、ヒミコ♡シンドローム のボツ原稿を
スキャンしていたのだった😊😊😊
本編を知っている人なら
え~~~全然違う~~~的に😱😱😱
違いを楽しんでくださいね~(笑)😆😆😆
チラッとさわりだけね😅
うーん、うたた寝している間にこんな事態になっていようとは
よもやよもやです😱
薬屋リンゴォさんが僕の作品をほぼ網羅😆
雑誌に載った短編3作と海外で配布されたのと
幼稚園に配布(笑)されている以外は網羅です
もぅビックリ🤩
東京下町日和まであるとは!?
しかもクラシックや防衛白書まである🤣
1970年代前後
全共闘世代がその時代をリアルに描いた柴田翔「されどわれらが日々」…
それから時が過ぎ
全共闘ばかりじゃないよと、その時代を描いたのが
宮本輝の「青が散る」や村上春樹の「ノルウェーの森」
そんな中に、全共闘やスポーツにも興味のない普通の女の子もいたよねと描いたのがこの漫画
誰も知らない…であろう
「東京下町日和」のボツ原稿😭😭😭
たぶんバンチの世界漫画愛読者大賞 の候補になって
掲載される間に担当の編集者から描きなおしを
指示されたのでこんなボツ原稿があるみたい😅😅😅
ファントムさんはどうだったんだろう🤣🤣🤣
もうこのペンタッチは出せないかもなぁ🥳🥳🥳
7月末までに120ページを描かなくてはいけません
まるで宇宙戦艦ヤマトの地球滅亡まであと何日!
みたいな心境です
そう、日曜の夜といえば「宇宙戦艦ヤマト」
この当時の熱量をどう今の若い人に伝えたらいいのか
わからないけど
僕たちは燃えていたのです…たぶん
だからキムタクの映画を観た時は…😱