今、ゴジラspのアニメ楽しく見ています
なんですかゴジラvsコングがやるそうですね
ふ~~ん
モスラで~す
60年代のアニメや漫画は、何もなかった僕に夢と希望と冒険を与えてくれました
大人になっても、いつでもその頃の気持ちに戻させてくれる…スーパージェッターや冒険ガボテン島はそういう漫画でした
「鉄面ネグロス」復刊ドットコムで復刻してくれないかなぁ
「福島県のひみつ震災のきおくときずな」
福島県出身の方が書いたシナリオが素晴らしく
僕も負けじと思いを込めて描きました
よかったら読んでみてください
下記のアドレスから読めると思います
https://t.co/WWyxytezTg
絵はキャラ表と起き上がりこぼしのキャラ表
サンプル2ページ分です
TOMOKAZUさんとのお絵描き合戦第2弾
いろいろお題の候補を挙げた中で
TOMOKAZUさんが選んだのがサイボーグ009でした(笑)
下書きです
サイボーグ009天使編もしくは神々との闘い
長いペン入れの日々へのプロローグ
下書き天より降りたまいき
モノクロで描くべきかカラーで描くべきか
それが問題だ
ちむどんどん
どんどん見る気がなくなっている😭
黒島結菜ちゃんだから見ているけど
そうじゃなかったらとっくにやめているパターンだなぁ
1972年、同じように九州佐世保から東京へ上京した女の子を主人公にした
ボツ漫画(笑)の遠距離電話の10円玉のシーンです😆😆😆
なんか僕ってボツばかりだねぇ~
オナ兄さんが読みたいというので「ハーフ&ハーフ」を載せていきます
苦情等ありましたらオナ兄さんまでよろしくお願いいたします(笑)
1972年というと札幌オリンピックにあさま山荘
沖縄返還にランランカンカン
デビルマンやドカベン、漂流教室が連載開始された年に
九州の佐世保から一人の女の子が…
以前「東京下町日和」の
掲載されたコミックバンチを手に入れた方が
続きはないんですかぁとお聞きになられたので
そういえば何話かネームがあったなぁと思い
今回、引っ越しのどさくさにまぎれながらも
見つけてきました(笑)
でも、本編知らない方も多いので
本編、ボツ原稿、ネームの順に載せますね
なんとなく
石森先生ネタが盛り上がっていたので😝
映画「ガンツ」を見て
石森先生を思い出したときに描いた絵です😆
こんなこと思い出すのは僕だけでしょうか
僕だけでしょうね🤣
ついでに幻魔大戦ネタ😆
今日、小雨の中さめカツバーガーを…じゃなかった
小雨の中、佐世保駅の近くにある画材店に色紙を買いに行きました
カラーインクも買おうと思ったら製造中止だそうでもうビックリ
今の若い人はコピックの液で絵を描くそうです
そんなわけでコピックを使って描いた怪獣ネタを😝
バルタン聖人がんばれ!