今日の所さんで
高森高校マンガ科をやるらしい
内容は知らないけど、台風情報が入るかなぁ(笑)
で、今週から2学期が始まり
授業に向けてテキストを作りましたが
台風のため明日あさって休校になりました😭😭
来週、授業はありません
再来週は…
今、高齢者は避難するようにとスマホが叫んでおります🤣
今やっている仕事
あと1週間である程度仕上げて先方に1度見せ
今月いっぱいで完全に仕上げていかないといけません
けっこうきついよぉ~ん😭😭
なので過去のボツ原稿でお茶をにごそう
かれこれ15年くらい前に描いた作品です
帝都あんさんぶる 七福神の謎 第1回目
福神漬けじゃないんだよ~~🤣
宮尾さんの宇宙戦艦ヤマト紙芝居の記事に胸を打たれてしまった🤣当時千葉県東部の高校の漫研や美術部が集まり「漫画展」というのをやっていた
その中の東総工業高校がヤマトに感化され自分たちの校舎を飛ばすアニメ「宇宙校舎東総」を作った
宇宙戦艦ヤマトは沢山の若者の心を動かしていったんだな~
千葉でレコード500枚以上
レーザーディスクは100枚以上捨ててきた
本もかなり捨ててきたのだけど…
とても影響を受けた漫画「どっきりドクター」…
「猿飛」は捨てたけどこれだけは持ってきた
アシ時代に初めて描いた「緑荘の恐怖」に
影響が見られる…と本人は思っている(笑)
しかし同い年とはなぁ😂
うーん、うたた寝している間にこんな事態になっていようとは
よもやよもやです😱
薬屋リンゴォさんが僕の作品をほぼ網羅😆
雑誌に載った短編3作と海外で配布されたのと
幼稚園に配布(笑)されている以外は網羅です
もぅビックリ🤩
東京下町日和まであるとは!?
しかもクラシックや防衛白書まである🤣
最近、ネームなんてこんなもんでいいんですよ~と載せている売れっ子漫画家の先生方が多いのだが
僕のようなぺえぺえの漫画家はそんなことはできないのだ(笑)
20年くらい前に書いたネームノートから一部抜粋いたしました
良い子のみなさん、このくらい描きこまないとダメなんですよ~~うそぴょ~ん😊
1970年代前後
全共闘世代がその時代をリアルに描いた柴田翔「されどわれらが日々」…
それから時が過ぎ
全共闘ばかりじゃないよと、その時代を描いたのが
宮本輝の「青が散る」や村上春樹の「ノルウェーの森」
そんな中に、全共闘やスポーツにも興味のない普通の女の子もいたよねと描いたのがこの漫画
今日、国会は内閣不信任案で
解散するとかしないとか
こんな時期に(笑)
しかも明日で終わりなのに1日つぶして…
まぁこれでも見て笑ってください
…笑えないんだけどね(笑)