エロイカが「シーラーズの美しき乙女よ…(後略」とハーフェズの詩をそらんじているコマ、東洋文庫の「ハーフィズ詩集」で確認出来るのに感動しています。名言とか詩とかネット掲示板ブログSNSのコピペばっかりで出典に行き着かない事に慣れすぎているマンとしては…
桜壱バーゲンの『漫画ルポ 中年童貞 (リイドカフェコミックス)』の第四章「秋葉原は中年童貞天国後編」であることがわかりました。発言者は「某メーカーでアニメプロデューサーをしてる中里氏38歳」で、同エピソードで現代ではコンテンツが多すぎて網羅が物理的に不可能になってる事も言及しています
エロイカ24巻(No.18 パリスの審判)
(初出は1998年)
ボーナム「電話代をケチるんです」
伯爵「古典派なんだ」
と突っ込まれてるジェイムズくんだが俺はジェイムズくんに賛同するぜ(違法ソフトを使ってるのはアレですが)
エロイカ12巻
こち亀の海パン刑事を連想してしまったが、確認したら海パン刑事はバナナやケータイを海パンから取り出すけど、拳銃だけはホルスターにしまってるそうで惜しい(?)
https://t.co/SvGqVqz3ax
ヤンチャンwebでRe:スケバン刑事を読んでたら「火喰鳥」と呼ばれてるスケが出てきて、秋田書店は火喰鳥づいてるな(意味不明)とか思った
薙刀使いの強い褐色ロリにウオオオとなってるところに、「痩せっぽっちの小娘なのになんであんなに強いんだ」という常識的過ぎて逆に見ない感想(烈土三国千瞳志)