→
>また「日航空機対応指針」が日本を韓国の軍事管轄権に対して友好的ではない中国・ロシアよりも強硬に扱っている点が問題だという指摘もある
>日本とは違って第三国と同じように積極的警告通信など4段階までがすべてだった
https://t.co/H9TEGo4Xh1
→
感染したと思しき辺りの行動
6/26・親族とマスク無し対面
6/27・親族、発熱でPCR検査
・知事、議会出席
・休憩中に陽性の報告
・その後も議会出席し答弁
・PCR検査
6/28・知事の陽性判明
https://t.co/RmqTYWDUW5
第六波ピークくらいの感染者が出てる最中になぁ…
RT>ドイツくん新戦車
何というか「これが最新技術か…」というワクワク感よりも、冷戦終結による大軍縮と30年にわたる非正規戦への
泥縄的対応を続けたせいで取得性とか維持コストとか忘れてません?という心配の方が先に来るんだよぬ…
ラインメタル「えっ新戦車開発しても良いのか」
(共闘野党支持者とれいわ支持者が「国会でのパフォーマンス」を巡りブーメラン投擲合戦をしているのを見たぼく)
>新潟県知事選は29日、投開票が行われ、現職の花角英世氏(64)(無=自民党、国民民主党支持)が、新人で脱原発団体会長の片桐奈保美氏(72)(無=共産党、れいわ新選組、社民党推薦)を破り、再選を果たした https://t.co/oh7suY3aYL
たぶん漫画好きな中の人が「アドルフに告ぐ」をパロったんじゃないかなぁと思うんだけど、圧倒的多数は「ああまた極左がゲバ文字使ってますね」と認識するよね(悲しみ) https://t.co/q5T4x7AZNA
→
>米当局者によると、ウ軍から黒海を航行中だった艦船について照会を受けた米国は、艦船がモスクワだと特定し位置情報を確認
>その後、ウ軍は攻撃を仕掛けたが、米側は標的にするとは知らされていなかったという
「米側は標的にするとは知らされていなかったという」
https://t.co/dmUB9eXZAY
タカ派作家代表格T・クランシーさえ「共産主義を捨てたロシアは天然資源も豊富で他国侵略の必要も無いんだから我々と仲良くやりましょうや(うろ覚え)」的な事を書いてたけど、あれは割と当時の米国の一般的な空気だったと思うんですよね。
実際その頃の作品では大豪院邪鬼みたいな役割だったし
→
>経済安全保障担当室(仮称)新設
>経済安保の司令塔として供給網強靭化
>財務、経産、防衛等各省から人員
>NSSが情報提供や助言
>基幹インフラを対象に企業の安定供給計画を事前審査、使用される外国製品や業務委託先の脆弱性を評価
→支援や是正勧告、代替計画
https://t.co/9PeOAPaEp1