#カシバトルはいいぞ その④
そしてやはり……人々の気持ちを、感情を嘘偽りなく描き続けてきた作者がこれでもかと見せるキャラの『心』!譲れない心の衝突を逃げずにマジで描きまくる!
#コロコロの好きなコマ 噛木戦のここ、こんな実直極まる台詞を「だからこそ」で出せるのって本当にすごいと思う #カシバトル
#カシバトルはいいぞ その③
「オアズーケ王国によるお菓子禁止令」それだけ書くと毎週ふっとばされるタイプの微笑ましい悪行に聞こえるけど、その圧政による被害が全くもって笑えない“ガチ”っぷり。2話の時点で廃業に追い込まれた小さな駄菓子屋の憎悪が出てきて只事ではないと理解させてくるぞ!
酸賀、人の命を踏み躙る一線超えた外道でありつつ、倒される寸前に「ああなってしまった理由」とほんのちょっぴりだけ垣間見える情が忍者と極道の敵みたい。香村さんも進化している…(これは◯ープリ経由で出された台詞)
#カシバトルはいいぞ その②
これは自分だけかもしれないけど、バトル漫画とかってコマに描写ギッチリ詰め込みすぎたり見せたい構図のために前後に多少ムリある状態になったりするけど、この漫画はそれが本当に無い。全編見やすくかつコマの構図も漫画だからこその表現をフルに活かしてる
ゴクオーくん経由でカシバトル読んだ人が口を揃えてホワイ・Tヤバいな〜言ってるけど、そいつに見たことない顔で睨まれた際のチョコの恐怖顔と食べてください(ホワッ)されたチョコの恐怖顔が明確に違うの勘弁してほしい。後者ほんま生理的な類だろ!
「ウソを知らない」という魔男の…名も無き少年の奇妙な設定、人間としての社会的生活をするならば加害被害問わずウソは避けて通れない今作において「そんなの培えなかったから」と判明して一気に笑えなくなるの怖い。彼からすれば親や友に恵まれた存在からどう言われようが…… #ゴクオーくん
第11話「ケツバトラー」 #週刊コロコロ #ケツバトラー
コミカライズ版の尻ass…シリアスな作風に流石にゴリラ出すのは不可能だろと半ば諦めてました。うわああ最初からいましたが?みたいな面してゴリラが出てきた!!
https://t.co/I2F0qz31NJ https://t.co/awkFUs6clL
第1話「無頼のカガリ」 #週刊コロコロ #無頼のカガリ https://t.co/DtPx6rmaJi
コロコロ版忍者と極道と聞いていわばアウトローステゴロ漫画でしょ〜?と見たら思った以上に忍者と極道だった。
ぷにるもそうなんですけど「コイツは人の見た目してるベツモノだぞ」とありありと示すのが人外もののキモだと思うが、でも今作がぷにると明確に違うのはちゃんと性別があって、時おり彼女は女の子の姿であることを用いるのよ。この秘密はぐらかす顔とか #コロコロの好きなコマ #アクジキさんノごはん
きらら先輩襲来オチがあまりにも強すぎるけど、今回オレが注目したいのはコタローがジュレのエロス…いわば性愛を含むアピールに少しばかし期待する程度に揺らいでる事実があることよな。コロコロ本誌の枠を超えた存在だからこその心情描写よ… #ぷにるはかわいいスライム
今作といえば人間誰もが魔が差してやらかしちゃってそれをウソで隠そうとして暴かれ反省し打ち解け合う話を毎月のように描いてきたけど、その描写の積み重ねを「天子だってついウソで隠す時もあるよね…」な不信という最悪の方向で活かしてくるの、漫画が上手いとかのレベル超えてる。 #ゴクオーくん