「よつばと!ミニ原画展&ショップ」@渋谷モディへ。原画にホワイト(修正)が入っているとちょっと嬉しくなるのは原画展の醍醐味かな…笑
入場無料で撮影OKとは太っ腹です!開催期間は3/28(日)まで。
世田谷文学館で昨日から始まった【描くひと 谷口ジロー展】。正直、『孤独のグルメ』しか読んだことがありませんが、原画を観ただけで画力の凄さが分かります。ホワイトの跡も見当たりません。原稿用紙は名前入り。勿論、孤独のグルメコーナーもあります。来年2月27日まで開催中ですよ。
「本当にあった愉快な話 10月号」を購入。桐木憲一先生の『手塚家の日々』第8話。桐木先生のご両親、亡くなられていたのか。まだお若いのに辛いな。うちはまだ母親が残ってるだけ恵まれているのかな‥
吾妻ひでお先生にお別れしてきました。遺影を前にしたら思わず涙がこみ上げてきました。
御礼状の文章がまた泣けて…
長い間ありがとうございました。ゆっくりとお休みください
神保町ブックフェスティバル&古本まつりからの #矢口高雄展。『釣りキチ三平』の連載第一話の原稿。三平くんの顔がお馴染みの顔と少し違う。子供の頃、原作ファンだったけど気付かなかったな。白土三平先生の影響を受けたという忍者漫画の原稿展示もありました。来月、展示替えがあるので再訪しよう。
本日発売の「本当にあった愉快な話 4月号」を購入。もちろん、桐木憲一先生@kenichi_kiiriki の『手塚家の日々』目当て。るみ子さんのドSっぷり、もといクールビューティーが素敵です。
11時間の飛行機に乗れるなら12時間旅のトルコも大丈夫ですな。
(どんな感想だよ)
「矢口高雄展 夢を見て 描き続けて」2期へ。バチヘビ(ツチノコ)懐かしい。そして今回の目玉は、やはり『野生伝説 羆風』。表紙と見開きの原画が見られます。圧巻!!三平くんのカラー原画も美しいです。
#矢口高雄展