東京最速1149人感染で「五輪途中打ち切り」「パラ中止」危機 https://t.co/JedvpuXWi3
「打ち切れる」物なの?オリンピックって。
【全プリキュア展の後はキラやば〜っ☆おいしーなスイーツグルメ】成瀬瑛美&小原好美さんも来店、「パフェテラス ミルキーウェイ」。メニューにピタサンドがあって惹かれましたが、今回は自分の星座のパフェを。射手座を頼みましたが、このお店は13星座を採用との事。え!私ってラスボスだったの⁉︎
『HUNTER×HUNTER』が連載再開するので明日から久々に週刊少年ジャンプを毎週買います。最後に掲載された2018年52号、ワールドトリガーのSQ移籍前ラスト掲載、高橋和希先生最後の短期連載が終了、次週チェンソーマン開始と色々ありました。端的に呪術廻戦がまだこの頃。光陰矢の如し。
まつもと泉先生『きまぐれオレンジロード』で私が一番好きなエピソード。今もココアを飲むたびに思い出すのです。これは鮎川のホットな気持ちがこもったチョコレートなのだと。
マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書、通算16日目夜(インターバルあり)。大分ダレているのは自覚しております。最後のムキムキ金髪ボーイはどこがボーイやねん、と思いつつ「これがまつもと泉先生が本当にお描きになりたかった分野」だったのだろうか、と妄想。『リッキー台風』みたいな。
マンガ図書館Zの『クライムスイーパー』を読み終わり、続編『ピンク!パンチ!雅』へ。ジャンプで「改題(設定は同一)、中断を経ての続編」は珍しいかと…。前作は全般に「品」がありましたが、続編は妙に殺伐と。時代の要請? 武論尊先生の作家性?(それはドーベルマン刑事で結実したという事か)
マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書、通算20日目朝。本作後半は「新キャラを出しては不発」が続いた感がありますが、早川みつるはラスト近くで重要な役割を果たすに至ります。まつもと泉先生…ユンケルがぶ飲みして執筆を…。そして遂に愛蔵版最終10巻に到達。この恋を最後まで見届けます。
マンガ図書館Zの『きまぐれオレンジロード』を読み終わったので次を…という事で1973年のジャンプ連載作『クライムスイーパー』を読み始める。武論尊先生の初連載作。逆井五郎先生、相当な美少女の画力で、これが人気出なかったなんて信じられん…サービスカットも満載(されど程々)で早過ぎた傑作?
マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書、通算12日目(連続記録は昨日で途切れた…)。依然ラッキースケベ主体ですが、徐々に「まどかの心理」が描写される機会も増えつつあるような。でもまどかさん、最後のはアカン…少年読者が男は軟弱でもいいと勘違いするでぇ…車田先生あたり怒るやつや…