この一週間、相洋高校・日大三島高校・誠恵高校とお邪魔して、「夏休みのスケジュールの立て方」についてお話しさせていただいております。
受験において、勉強計画は大事。
それは、「これから」のためのものでもあるし、「あとか振り返る」ためのものでもあります。
#ドラゴン桜
プラスな感情だけではなくて、「マジふざけんなよ」っていうマイナスな感情を持つこと。
なにクソ負けるかって感情も大事だよね。
#ドラゴン桜
日本なんていっぱいカタカナ語ありますからね。
Term(ターム)って聞いて「うちの近くにもターミナルあるな、あれと関係あるのかな?」とか、
Promose(プロミス)って聞いて「あの会社じゃん、どういう意味なんだろう?」って思えるかどうかって、すごく大切だと思うんですよね。
#ドラゴン桜2 https://t.co/TBGvyUKGbw
ここで原作ドラゴン桜のワンシーンを見てみましょう。
「子供の受験に対して、合格する子の親は『どっちでもいい』って考えている。」
結果じゃなくて、努力を認めてあげる親であって欲しいですよね。
#ドラゴン桜
今夜22時、abemaTVに出演して参ります。
https://t.co/BdtjKeiGPZ
・これからの時代の学びとは?
・地獄の勉強合宿から自由な勉強合宿になった理由
・スマホを活用した勉強の大きすぎるメリット
これらのお話をします。是非見てください!
#アベプラ #ドラゴン桜2 ←で呟いて、感想くださーい!
「ドラゴン桜2」の仲間の田内さんが今度本を出すので、皆様要チェックです!
ここの展開の田内さんの安心感半端なかったなぁ。
#ドラゴン桜2 https://t.co/uIQwFE0QPo
大切なのはその本質なのに、
結構方法や手段に拘ってしまうことって
ありますよね。
いいんです。
漫画であろうと、YouTubeだろうと、
それが役に立ち、身につくなら。
#西岡壱誠 https://t.co/6npREATpoq