善悪の葛藤を諦めてしまったけどもまだ社会に未練がある人間は他人には自分と同じ轍を踏ませまいとするし、虎杖が初めて遭遇したそのたぐいの人間が祖父であり、祖父が孤立しながら死んでいったことについて虎杖はずっと考えを巡らせていたって言う話になるのだろう
当初は(虎杖の)自己犠牲VS(虎杖の)自己犠牲の否定の軸で虎杖と伏黒は対立してるんだけど、宿儺に伏黒が乗っ取られてからは伏黒が自己犠牲を望んでいてる構図っすね
呪術、宿儺が猛獣になぞらえられて生かすか殺すかでひと悶着あった上、最期はとうとう見た目までミギーになったあたりは普通に寄生獣であった
真人が「これが死か…」っつってるとことかはわかりやすいんだけど、それ以外にもなんかそんなとこ拾うんだみたいなとこがちょこちょこあるぜ