デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
独立お小言連隊 コミックバウンド(エニックス)200年
五回で終了、但し連載ではなく掲載誌が。
創刊号に私とツッチーが載ってたらその雑誌は短命という私だけが知ってる法則をここで発表します。
あと下品でごめんなさい。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍連合世相斬り 週刊プレイボーイ 200?年
お白州ネタなんて令和になっても月一回は描いてる感じだ。めんどいのは桜吹雪の入れ墨とバックの障子の格子柄。時間がないとこの回みたいにトーン貼るけど。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍連合世相斬り 週刊プレイボーイ 200?年
完全に過去のネタに丸かぶり。落語みたいに同じネタやって完成度上げてくってことで許してくれんか?ま、完成度が上がれれば、だけど。#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍連合世相斬り 週刊プレイボーイ 200?年
これは違う雑誌のバカ侍ものだがこれ一回のみ。ただネタはさんざん擦り倒したもの。ある時期から困ったら悪のお座敷ネタって感じでそれは今も変わらない。
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
江戸むらさき超特急 1990年代のいつか
これは一応本家江戸むらさき、だが連載終了後にギャグ特集かなにかで描いた1p。懐かしの2色印刷。侍を追っかける男はうっかり八兵衛ではなく三船敏郎主演のやつによく出てた坂上二郎がモデル。八兵衛よりサイコ感強し。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
魔球さん 草野球の友(自由国民社)2001年?
確かこれ一回のみ。なかなか面白い雑誌でしたが何号くらい出たのでしょうか?
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
クイズ悪行か善行か ヤングサンデー増刊大漫王
掲載年どう考えても1995年
大漫王のギャグオリンピアという企画でショートギャグの作家集めて載せる企画。何回か続いたね。ヤンサンは初めて連載をもらったとこだがこの頃は既にご無沙汰になった。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
電光シズマ ビッグコミックスピリッツMANPUKU増刊
掲載年 多分前の世紀
どんだけ好きなんだよ、シズマ。この頃は当たり前に本誌やりつつ増刊とかやってたね。面倒くせえな~くらいの気持ちで。幸せな時代だ。
特撮和尚 フィギュア王(ワールドフォトプレス社)2005年?
人間人形からリニューアル。急に内容が下品になる。それか妄想。品のないやつはnoteのほうに上げときます。
人間人形の逆襲 フィギュア王(ワールドフォトプレス社)2004年?
フィギュア専門誌なので映画「人形人間の逆襲」よりタイトルの一部変えたものをいただき。たまにどっちが正しいかわからなくなる。
この実体験は江戸川区に住んでて2回遭遇している。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍チャンピオン祭 漫画ゴラクのなんか増刊(2000年頃)
このシリーズは今回で終わり。意外と本数ありましたね。江戸むらさき終わって結構経ってた頃のやつでまだ結構描けるなと当時思ってましたね。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍チャンピオン祭 漫画ゴラクのなんか増刊(2000年頃)
いいかげんな私が一貫して描いてきたのが「幼稚なお侍」でこれは映画やテレビで立派なお侍描いていてくれたおかげだと思っております。