デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
アルハンブラ球殿 パチンカーワールド(2001年)白夜書房
90年代までのパチメーカーオリジナルキャラの絶妙なダサさといったら。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 アルハンブラ球殿 パチンカーワールド(2001年)白夜書房
パチンコ誌だから綱取物語の天国(地獄)モードは知っる前提で描いてますが・・・あと夢夢ちゃんとか。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 アルハンブラ球殿 パチンカーワールド(2001年)白夜書房
この頃NHKのにんげんドキュメンで薬師寺講堂再建に使われた和釘を作る鍛冶職人白鷹(字間違ってる)さんの回を見て甚く感銘してました。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
アルハンブラ球殿 パチンカーワールド(2001年)白夜書房
よりぬきアルハンブラ、といいますかパチネタはやってた人しかわかりませんな。全話は載せるこっちもつらいです。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 アルハンブラ球殿 パチンカーワールド(2001年)白夜書房
このタイトルで2年以上やっていたことに驚く。攻略実践など一切なく新台、ホール、客へのいちゃもんのみ。主人公は一応スペイン人wという設定。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
アルハンブラ球殿 パチンカーワールド(2002?年)白夜書房
00年代は白夜-ガイドワークスさんには私自身パチンカスだったこともありさんざんお世話になっていたのだが諸事情で雑誌名が変わったりでどれに描いたかわからのが多いんです。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 和尚 その死(4)
ヤングサンデー増刊 大漫王1995?年
気が付けば60目の前でまだ4コマの仕事をしてるのですが昔悩んでたのが今は簡単に描ける。4コマ道を開眼、ではなく単に仕事の量が減ったからだ。 #4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
和尚3さん ヤングサンデー増刊 大漫王1995?年
4コマは自分の本来の仕事ではないという意識の若手ギャグ作家は当時多かったじゃないですかね。でも4コマはこういう仕事がコンスタントに入るため結果4コマ専門作家になってしまうのですが・・・
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
和尚が2ツー ヤングサンデー増刊 大漫王1995?年
約30年前お前はどう生きるかという問いから逃げるように仕事をしてたのだが逆に逃げるだけの量の仕事があったことは幸運だったというしかない。
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
ヤングサンデー増刊 大漫王1995?年
ギャグ特集企画ギャグオリンピアで描いたもの。楽しようという思惑もあり和尚シリーズ何本か描くことに。
しかしこの頃は和尚とか老師とかばっかやな。年寄りが自分から遠いもんだと思ってたんだろうな。 #4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
くだランキング コミックバンチ(新潮社)2004?年
お、倍返し。約10年早いな、普通にある日本語だけど。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
くだランキング コミックバンチ(新潮社)2004?年
テレビゴールデンタイムのCMが信販系だらけになった時代の話。それ以前はこの手のCMは東京12チャンネル深夜の闇の存在だったわけです(小松正夫のヤタガイとか)