@GotoSesame んで、連合正義軍が「平和」のために水爆を爆発させて新秩序を打ち建てようとする、『ザ・ムーン』の雑誌連載が1972~73年。復刊ドットコムの新装版、欲しい…
ふくやまけいこ さん『レイニー通りの虹』(月刊MOE1990) 2コマ目後ろ姿の画商の名前が「フライシャー」さんでした。
FILM1/24 16・17合併号は『手塚治虫:私の漫画とフライシャー』が掲載された号で、高一のふくやまさんも読んだ雑誌だったようです >RT
…湊谷夢吉 さん『鋼鉄の處女』とか『ライプニッツの罠』みたいですね。フィクションなら此国のほうがはるかに先を行っていると思います >RT
先日25年以上前に寄稿した同人誌をご存知のかたがおられて悪いことはできないのぉと思いましたが、ほんの少し光って過ぎる存在であることを忘れないようにしたいと思います。この本、コピーとオフセット2種の3種類があり装丁、色、裏表紙イラストが異なります。コレクターの方はチェック(いないよ)
横田順彌 さんというと SFマガジン連載『日本SFこてん古典』で出会い、単行本も買ったのですが、考証のまじめな話よりも袋とじ(フランス装)の本を切って開かずに読むため透視能力開発にいそしむ話とか、某国製髭剃の蓋が突然開いてヒゲの粉を吸い込む陰謀譚が印象に残る悪い読者でした。