夜の博物館で化石に囲まれながらのお泊りイベント、『化石の夜』を描かれた ふくやまけいこ さんがリツイートされているのが面白いですね…>RT
エビータ を聴くと、これを思い出します…
速星七生 さん『ナナオの症候群(名探偵テームズ)』
『大当たり』のheroine
『とある日の英国のゾンビ達』
みなもと太郎 さん『ホモホモセブン』『夜の新宿捜査網』に、こんなのがありましたね。
日本中の男性を廃人にするレスレスブロックの四七(シンナー)計画でラリるホモホモセブン。
古い絵柄とは思わないです。参考文献、萩尾望都「ポーの一族」^_^ https://t.co/NTzaqN9qdM
『あずきちゃん』コミックスの作者 木村千歌 さんの
『マイニチ』
画像2枚め『あのころのふたり!』を雑誌紹介でみて、読みたいなーと長年思っていましたところ、
完全版が2004年に久保書店から出版されました。
脚本:ジェームス三木/構成・画:平野仁「アダムの星」ぎりぎりまで切り詰めた、遺伝子の多様性なんて まったく考えていない世代宇宙船ホモ・サピエンス号。こんな船の乗員に選ばれるのは幸福なのか不幸なのか(小学館 ビッグゴールド 1979年3号)
@2pUCJvljkZL5CCa ヒラカワ先生、てっきりクレッセントがデビュー誌と思っていたのですが、単行本掲載作は今のところ本作しか見つけていません。
中江紀子 さん『台風のおきみやげ』
単行本『三日月3月』(1992 東京三世社)に収録ですが、他の本で確かに読んだ記憶があるのですが、何だったか思い出せない💦『クレッセント』ではなさそう。