これは、片山愁 さん『銀河鉄道の夜』(角川ASUKA COMICS DX 1996)の ジョバンニ くん。>RT
筒井百々子 さん『たんぽぽクレーター』(1984-1985)
月面海賊放送のAIアシスタントでジョイのパートナー「ハーゾク監督」とジョイとの会話は、今読んでもうるっとなります。復刊しないかなぁ…
筒井百々子 さん『たんぽぽクレーター』(1984-1985)
筒井さんはアニメーターであり、映画やアニメのキャラがあちこちに登場するのですが…復刊がかなわない理由がこれなら、なんとかならないでしょうか…エイリアン、SWのジャバ・ザ・ハット、宇宙水爆戦のメタルーナに長猫のペロ、ホルスとヒルダ。
@minamoto_tuitou 『モンテ・クリスト伯』第3回(最終回)のスタッフリスト。
奥様の 後藤静香 さんも参加されていたんですね。
@ayadayWreath …そういえば、今や所持すらかなわぬ『ロ〇コ〇大全集』に、プティアンジェのERO小説が収録(あと、没落貴族の美少女を養女に迎えた成金おやじの話、スク水JCといろいろXXする話)されていたような気がします…
的確なAI、堤抄子 さん『ザ・デイ・アフター・ケア』を思い出しました。季刊リトルボーイ 1号(1987)>RT
『漫画の手帖』1987年24号…とり・みき さんはクリスマスにお勧めのアルバムを紹介しています。たきたかんせい さんは『吉田さん危機一髪』を推していました。
ということで(?)千葉県 佐倉市立美術館で開催中の junaida展「IMAGINARIUM」を鑑賞してきました。展示で初めて心づいたのですが、長野まゆみ さん「カムパネルラ版 銀河鉄道の夜」の装画をされた方だったんですね。400点超の原画展示・かわいらしさと緻密さに圧倒されました。
秘密基地に潜水艦で…もいっちょ。
たかや健二『ファウンダー』(1977 毎日中学生新聞
)
「アキラ ヘデスはあるんだ!」(そうですか)
この後第三次世界大戦がはじまったり、コールドスリーブで2000年冬眠したり、目覚めたら人工人間ダミーの世界になっていたりと、飛ばす飛ばす… https://t.co/NRPocIpkLz