…湊谷夢吉 さん『鋼鉄の處女』とか『ライプニッツの罠』みたいですね。フィクションなら此国のほうがはるかに先を行っていると思います >RT
ふくやまけいこ さん『レイニー通りの虹』(月刊MOE1990) 2コマ目後ろ姿の画商の名前が「フライシャー」さんでした。
FILM1/24 16・17合併号は『手塚治虫:私の漫画とフライシャー』が掲載された号で、高一のふくやまさんも読んだ雑誌だったようです >RT
マンガの鼻の有無の話題、すくなくともこういうギャグを違和感なく楽しめるのは、とてもよいことだと思います。速星七生 さん『たいした問題じゃない』
マッキアン警部とアイザック・レヴィンくん。
そういえば(?)筒井百々子 さん『たんぽぽクレーター』には、実現しなかった木星探検船用の人工冬眠カプセルが登場しますね…>RT
みなもと太郎 さんのこのキャラクター、どのお話でも、なぜか名古屋弁ですね。
『シラノ・ド・ベルジュラック』のクリスチャン(きゃーも、とか言っています)と
『レ・ミゼラブル』マドレーヌ市長つき、名無しの召使さん。