ドラクエ新作が出るたびに「今回の音楽はどんな感じだろ?」と楽しみで、城、街、洞窟、祠…と訪れる先に新しいドラクエ世界が耳から伝わってきて、まさに、すぎやま先生の音楽はプレイヤーを励まし勇気づけた。
「しあわせのかたち」後期4・5巻。
長編ストーリーの2巻が一番最高潮なんだが、この頃だと突然に絵柄が変わったり、コマ埋めかのように小ネタを投入したり、締切ギリギリでも笑わせる努力(?)など、毎回が新鮮で今でも面白く読める。
1998年の9月3日はPS「メタルギアソリッド」発売日。東京ゲームショー(98年春)のKONAMIブースで流れるデモ映像には衝撃で鳥肌❗小島秀夫監督と握手したのは今となればイイ思い出&その当時描いた4コママンガ✏️
#メタルギア
https://t.co/HeEYoUsuHJ
https://t.co/PT7hSFTv6T
「フジ三太郎」は子供の頃から新聞で親しんできただけに…😢哀悼🙏
#サトウサンペイ https://t.co/Ubn2pvYYWO
すぎやまこういちは
初代ドラクエの音楽全8曲を
2週間で作ったというエピソードもあるから…3日全力疾走すれば、なんとか?('';) https://t.co/yOsr7T9SeP