お気に入りの話『ゲームの達人』。
主人公・明雄はゲームの腕前は人一倍だが、それ以外の学業・私生活は冴えない日々。ゲームと現実の狭間で悩む彼は、謎の格闘ゲーム「ゾーン・ファイター」の攻略に挑む。そして全面クリアしたその先には…???
当時の格闘ゲームを彷彿させるストーリー。
次の回では、紆余曲折を払拭するかの如く、全く新しいソフトとして『スターソルジャー』の存在を明らかにされる。雑誌でリアルタイムで読んでた当時は「ど、どうなってんの??」と、大人の事情をよく知らず戸惑った記憶😲
1993年時の自作4コマより✏️
「ズームイン朝」をつけながら登校時間まで横になって('';)『プロ野球イレコミ情報』が終わり『朝のポエム』でチャンネル変更しようとしたその時…突然、すぎやま先生の話題が始まり慌てて起き上がる私😲
#すぎやまこういち
ドラクエ新作が出るたびに「今回の音楽はどんな感じだろ?」と楽しみで、城、街、洞窟、祠…と訪れる先に新しいドラクエ世界が耳から伝わってきて、まさに、すぎやま先生の音楽はプレイヤーを励まし勇気づけた。
「しあわせのかたち」後期4・5巻。
長編ストーリーの2巻が一番最高潮なんだが、この頃だと突然に絵柄が変わったり、コマ埋めかのように小ネタを投入したり、締切ギリギリでも笑わせる努力(?)など、毎回が新鮮で今でも面白く読める。
1998年の9月3日はPS「メタルギアソリッド」発売日。東京ゲームショー(98年春)のKONAMIブースで流れるデモ映像には衝撃で鳥肌❗小島秀夫監督と握手したのは今となればイイ思い出&その当時描いた4コママンガ✏️
#メタルギア
https://t.co/HeEYoUsuHJ
https://t.co/PT7hSFTv6T