同じ穴の狢の分際でブームに踊らされてる大衆に文句を言う、ナチュラルに人の好みを見下す、一周して人と違う渋めものが好きな自分アピール、人からものを譲ってもらう交渉で初手から金で入る、次のページでめちゃくちゃ自分のこと棚に上げて人に説教と、モイちゃんの駄目なとこ全部出てんの最高。
せっかくだから全部格ゲーのコピーで揃えてほしかったわよね。あといっこ格ゲーの名キャッチコピーといえば何だろね。個人的に好きなのは「選べ、道をあけるか、くたばるか」ですかね。
生データを見てみないと確信持っては言えないけど、コマ枠が黒塗りになってる回想シーンだけ、フキダシの中の台詞がスミ100じゃない若干グレーになってる気がする。ちょっと他では思い当たらない演出だわね。それとも最近のヤンジャン作品みんなこうだったりする?
今更読んだ『劇光仮面』の3巻、柏での出会いがきっかけでヒーローをやっている牛久在住の青年が筑波山で決闘をするっていう、めちゃめちゃ俺にぶっ刺さりのローカル番組だった。
沼駿先生の新連載『超巡!超常先輩』は楽しく読ませてもらったけど、よく読んだら街を守る良いヤクザが登場してて草。
広告で流れてきたから『テレワァク与太話』を読んだけど、残さんの勤め先と奈津さんの大学がそれぞれどこにあるのかの検証が始まってしまい、イマイチ話が頭に入ってこない。
『鍋に弾丸を受けながら』最新話を読んでたら、急にYAGOTOの文化が紹介されててワロタ。
鍋に弾丸を受けながら 第27話:コーン・ドッグ / 青木潤太朗(原作) 森山慎(作画) https://t.co/YW0FvsGcau
最終日だったので、有楽町のK2ショップにポップアップショップに遊びに来た。展示された複製原画のチョイスが、あまりにも悪いインターネッツを理解っている。