コミケだかカルマだかサバフェスだか
この人集りでもアポ無しで会える人がポコポコいるから ヲタク三千世界いえども案外狭いものなのじゃ
ちなみにその有機的なセンスが絶望的な人はある種の「才能」なのできっと別種でストロングポイントになる 好きな事と出来る事は時に相反する 優秀なスポーツ選手が優秀なトレーナーになれない場合があるように
ほら、デスノートの原作者って「ガモウひろし」じゃん 悲観する事ないさ
例えば『友達』 付き合いは適当で好き勝手やれる間柄 必要なのは「穏やかな空気」であり「利益」ではない 在るのは『寛容』
ふと他人に目をやる
「手を繋ぐカップル 通学中の小煩い小学生 泣く赤ちゃん」これらに苛立つ、自分の利しか考えない『不寛容』な連中がいる きっと「余裕」がないんだ
ちゃんと発散しないと「後にこじらせる」事になる 学生時代に厨二病や色恋沙汰をちゃんと消化しないと成人後に爆死する
まぁそれも盛大な燃料ではあるが、出来れば正気のまま狂う度量が良い 父性も母性も好奇心もエロスも「あるに越した事ない」
そもそも何故湧き出でるのか...
なんならファンロード味まである
ミームというかヤベェのが生み出される巣窟というのは大体同じ香りがするなゲゲボ
小生 小学生ローディストでござった ヤなガキだね全く(爆)
オカルトついでに
友人の元彼女さんが『黄金の夜明け団(ゴールデンドーン)』の魔女だったという事で、幽界(かくりよ:アストラル界)について説明を受けた事がある ベルセルク読んでる人なら話が早いが、この現世とレイヤーの違う「幽界」があり、お互いの事象が干渉し合うのだとか
至って自然な話で→
.....などと供述しており
見たアニメや感じた環境にすぐ憑依されてしまう俺なのであった
昨日のオタ巣窟.....よ.よかった(ブルッ
思うに劇イデ観て震える零くんはすげぇ域に至ってると思うんだ
俺ぁ今でも到底及ばないぜ
#イデ祭り
と、すっかり惚れ込んでいるジャンプの熱血コスプレ漫画『2.5次元の誘惑』
細部まで「わかる」ネタが仕込まれているこの作品において気掛かりなのがこの「部室扉の謎の模様」
これひょっとして
往年の先輩方による『鉄山崩で扉開けてた時の名残り』ではないか?と、
重い鉄扉でなら昔...いやナンデモ
ウチのアンディのミニプラ 何故か同梱のメンコではキムにボコられてんw
#餓狼伝説 て色々な歴史が見てとれて面白いんだよな 当時の腐女子が乙女ゲーでアツくなったり 何気に当時コスモスで色々出てたり スマブラではキッズに意外と人気だったり
庵で異世界モノやってたり
猛禽類の瞳 ってイイよね!
何だろう、「屍鬼」の所為か夏になると藤竜が読みたくなる
そして最近 星々が騒がしいと思ったら新アニメ進行中ようだ(゚∀゚)
『殺生石とは⁉︎』
ああ俺が以前 踏んづけてたヤツや