歴史的な大火事となってしまったオーストラリア森林火災。動物たちの受けた壊滅的な被害の現状、なぜ火災がこれほど大規模になったのか…などの(信頼性が高いと思われる)情報をなるべく端的にまとめて図解しました。動物が好きな皆さんに読んでもらえると嬉しいです。主要な支援先も紹介しています。
ふしぎ生物界の横綱・カモノハシを「ふしぎだなぁ」で片付けるのも味気ないので、わかる限りのことを詰め込んだイラストを描きました。文字が多いうえに日本でこの知識が役に立つ機会は皆無ですが、オーストラリアに行った際などに活用してください。
このところ世間をプイプイ言わせている、愛すべきげっ歯類「モルモット」の図解です。その微妙に奇妙なネーミング、意外な得意技、そして人間とのディープな関係の歴史など、この際なので知っておきましょう。モルしかない、このビッグウェーブに…!
新型コロナウイルスへの対策として自宅に引きこもることが推奨されているので、引きこもりのおともにぴったりなイチオシ海外ドラマを紹介します。(厳選したつもりですが、ざっと計算したら合計450時間ありました。)
せっかくなので皆さんもおすすめドラマがあればリプ欄で教えてください。見ます…。
ナァーッつ休みも終盤に差し掛かり、超実写なライオンが王政を敷く映画などが人気ですが、あえてサバンナいち誤解されがちな動物「ブチハイエナ」の奥深い生態を図解したいと思います。せっかくなのでライオンとの「VS図解」にしてみました。ライオン贔屓な人間たちの印象操作に負けないで、ハイエナ…
動物の「群れ」を表す集合名詞(collective noun)のイラスト、第2弾も作ってみました。前回も同様ですが、集合名詞は一種の動物に複数あることも多く、ここでは(実際の使用頻度はともかく)興味深い単語を選んでます。チャンスがあれば英会話で使ってみてください。ラクダがいっぱいいた時とか…。
もしもTwitterが滅亡したら何を見ればいい?答えは……カモですわ!!どんな大富豪にも買収できない、この世にカモがいる限り揺るがない不滅のエンタメ「カモ見」の楽しさを、誇り高きカルガモ令嬢カモミールが皆さまにプレゼンいたしますわ。初心者にも見つけやすい「かもセブン」も紹介しますわよ。
「動物は夢を見るの?」という疑問の答えについて、現状わかっていることを図解しました。地球の動物は例外なく眠りますが、睡眠中の脳が引き起こす「夢」もまた、人間だけの特権ではないようです。さらに最新の研究で、意外な動物も「夢を見る」可能性が浮上…!?
ポケモンGO漫画です。新宿御苑でピカチュウに会いたかったという無念と、主人公のスタイルを自由に変更できるようになった嬉しさをこめました。