水木しげる『昭和史』、ねずみ男が狂言回しとして登場するのもイイ。現世に通じた俗っぽさと浮世離れ感を兼ね備えたこのキャラにしかできない、ぴったりな役回りだな。今の作家が同じことやったら「作品に政治を持ち込むな」「キャラに思想を語らせるな」とか色々言われそうだが…
昨日まで百合初心者だったのに新しいポケモンが百合なせいで百合に目覚めてしまった…。そしてこんな漫画描いてるせいでゲーム本編がまったく進んでない。(いまトレーナーズスクールで2人目たおしたところ)
「ソーラー羊」が地球を救う!? 太陽光発電と「羊」のコンビが人気上昇中のワケを図解しました。混メーを深める世界のメー暗を分けるのは、羊なのかもしれない
#いきものニュース図解
ロフトの件で、私の漫画などを引用して反論?してるブログを見たが、別に私が2分で描いた漫画が最高の対案とか言うつもりは(当然)なく、「女の子同士ってドロドロしてるよね」的な単に古臭くてつまらない偏見を、未だに「毒」とか呼んでありがたがる風潮がイヤなだけです。
https://t.co/FeaRG4KHWV
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』、正式タイトル&上映時期決定おめでとうございます!楽しみです!!
スナネコが何かを思いついたようです。 #けものフレンズ
カラオケは続く…(※リン=マニュエル・ミランダは実写リトルマーメイドの音楽も担当するよ)