春に週刊文春への反論として描いた奄美ノネコ問題の漫画を一般普及用に差し替えました。二次配布自由。
下記から4p冊子印刷用pdfもDL可。参考資料へのリンクもありますので疑問のある方はまずソチラ。要約すると「猫は家で飼おう」#黒ムツ #猫虐待愛好家
→https://t.co/ETGaAh5pj8
過去のものだけど、絶滅危惧種以外の生態系サービスのこともあたまの片隅においてほしいな。。。 #オラ達自然を守りてぇ
お金がなくてもわりとしわあせに生きていける。生き物好きになれば四季折々、コンビニにいく道すがらにすら発見や出会いがある。一つ一つの生物種が面白いのに他の面白いたくさんと生態系の中で興味深く繋がっている。これが好きなだけで、今後の人生の面白さが保証されたようなもの。生き物はいいぞ!
昔描いたウナギまんが再掲しときますね。今ばかすか売るの我慢すれば、将来もっと沢山のウナギがみんなで安く食べられるようになる。このままだと近い将来本当に食べられなくなってしまうので、漁業者や水産商社や養鰻業書はマジで身を改めてほしい。
猫のまんが。これは奄美のノネコ話だけど、捕食される種類が違うだけで全国の野良猫にも共通する問題です。猫自身のためにも、また地域絶滅もたいへんなものなので都心部も例外でなく。こちらからDL可能。二次配布自由→ https://t.co/ETGaAh5pj8
生き物以外で最近描くのが好きになってきたのが車。来月発売の『恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常』の章扉にジープを走らせました。ブララララ!!!
ご予約はこちらから→https://t.co/ejCY08L1Oh https://t.co/FX5OdCsh4D
真鍋真著『恐竜博士のめまぐるしも愉快な日常』Amazon恐竜部門1位!頂きましたーーー!ご予約頂いた方ありがとうございます!!\\\\( 'ω' )////!!引き続きご予約お待ちしております!
→ https://t.co/dacIbtqoN8