関西出身の知り合いと会話していると、釣られて関西弁が出てしまう事は時々あります…😅
このダジャレネタの元になった「ア☆ム」のCMが、当時は大好きでした😚
「いいおっぱいの日」(11月8日)は過ぎてしまいましたが、このキャラは今から30年以上前に「Dカップコレクション」と言う巨乳アンソロジー本用に描いた漫画のヒロインです😚結局、本は出ないわ原稿は返って来ないわのダブルパンチを喰らって、令和の現在に至っています…🥊🥊
2冊買いました📘📘イベントのカタログとは言え、“紙媒体の本“に自分の絵が掲載されるのはやっぱり嬉しいモノです😆 https://t.co/tB09guwpU6
去年の11月6日に描いたイラスト✒️2枚目のイラストの女のコの隣に{ネコちゃん}がいないのが、今となっては何だか不思議…🐱
映画が公開された当時(1999年)に、かなりの割合の人が頭に思い浮かべた(かもしれない)ネタを描いてみました😙劇場用パンフレットがデカくて、持ち帰るのに難儀した記憶が…😅
昔のアニメや特撮の主題歌に興味を持つきっかけになったのは、1980~90年代の頃のプロ野球選手の応援歌に“主題歌の替え歌“が多かったから⚾特に印象に残っているのは中日時代の平野謙選手の応援歌に使われていた「狼少年ケン」の主題歌🐺自分の野球漫画「エース‼️」には「平尾選手」で登場してました⚾
今さっきJ-COMさんが帰りました📺️結論から言うと、現在我が家で使っているチューナーは4K放送に対応している機種なので、交換しなくても良いとの事😆だけど、あんまり録画した番組をチューナーに溜め込むのは良くないらしいので、これからはマメにダビングする様にします💿イラストは再掲😙
コッチは4日(よっか)に約束したと思ってるけど、J-COMさんが8日(ようか)と勘違いしてる可能性が出て来たなぁ…😟漫画じゃあるまいし✒️
{メガネ}もしくは{サングラス}で、一番最初に思い付いたネタを描いてみました👓️🕶️🐱 https://t.co/gJn4IGk33w
現在は古谷一行さんが金田一耕介役を演じたテレビシリーズの「犬神家の一族」をBGVにしながら、電子書籍版「エース‼️」第2巻に収録される{あとがき漫画}の仕上げをしています✒️残り3ページなので、最終話までには完成する予定😙もしも完成しなかったら「迷路荘の惨劇」でラストスパート🏃💨💨
何気無くした昨日のブックオフの呟きに、たくさんの「いいね」を下さってありがとうございました😄少しでも皆さんの話題のネタになったのであれば嬉しい事です😙あの棚に{自分の単行本}が陳列してあったら、更に嬉しかったんですが…😓