こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
高橋留美子先生は私より一年先輩。なので子供の頃にリアルタイムで影響を受けたメディアのジャンルもほぼ同じ。
マンガ、アニメ、特撮と当時のキャラやネタが増し盛りだったのが「うる星やつら」だったのよね。
「モスラ対ゴジラ」をこういう風にエンブレムデザインしちゃうセンスが最高♪
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これね、連載当時のサンデーのコラムなんだけれど、絵描きさん達には「この手順では描けないっ!」って言われるんだけれど、フィギュアの顔の造り方では「まさにこれだっ!」で思うのは私だけ?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まあ世代なんだろうね。
未だに原作コミックを読んでいても声は平野文さん、古川 登志夫さん。
因みに連載当時「ヴァンピレラ」は版権元のハリス・コミックスが倒産して版権元が不明のどさくさに紛れての掲載でしたが、今はダイナマイト・エンタテインメントが版権を有しておりアニメは不可能ですね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「アイスクーラーリラックス」
造形のチェックと参考にと作業に支障が出ないようにコミックを読み出す・・・が、「このラムさんの表情がなんともはや」w
高橋先生の漫画は小さなコマでの表情や画の“崩し”が実に巧みで見逃せない。
ちなみにこのお話はラムさんのちゃめっ気がとても笑わせてくれて大好き
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『最後のデート』
あたるくんの「幽霊の夢を壊すのはかわいそう」の言葉に“侠気”をみたラムさんが惚れ直す表情が上手い。「うちも幽霊になろうかな」恋妻の可愛いヤキモチに「ばか」と返す粋なやりとりは恋仲というより、むしろ夫婦の戯れ。決める時はしっかり決めるあたるくんはやっぱりかっこいい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ポリパテ沼でつかまえて
「どんがらかっしゃん」
元々は電撃を投げつけるパワーを“貯める”というシュチュエーションをTVの野球中継でピッチャーの投球フォームを望遠で捉えた圧縮気味の画をデフォルメしてコマのテンポを演出しているので単体で見るとデッサンのバランス採りが難しい画なんですね。